体幹トレーニング
みなさん、こんにちは。今日は昨日までと違って空気が冷たく感じられましたね。風邪をひかないように、体調管理に十分気を付けていきましょう。
風邪をひかないようにするには、体力が必要ですね。
今日のYELLの活動は「体幹トレーニング」でした。
体幹とは、顔・首・腕・足以外の部分である、体の中心部を指す言葉です。地面に生えている木が幹によって枝を支えているように、人体も体幹によって姿勢が保たれています。
腹筋や背筋のほか、肩甲骨や股関節周辺の筋肉、太ももやふくらはぎなどの筋肉は、すべて体幹に含まれるパーツです。
また、体幹には大小さまざま筋肉が含まれており、体の深い部分にある姿勢をコントロールするための筋肉(インナーマッスル)も体幹の一部です。インナーマッスルは、表面からは見えにくいものの、安定した姿勢・関節の維持や、内蔵を支えるなど、重要な役割を担っています。
ボンボネーラの伊藤コーチに指導してもらいながら、椅子を使って腹筋を中心としたトレーニングを行いました。
各トレーニングはほぼ10秒くらいずつでしたが、普段鍛えてない筋肉を使ったので、時間は短くても「きつい!」なんて声も聞こえてきました。
短い時間でしたが、身体もあたたまりした。
家でもできるといいですね。
今日も一日、ありがとうございました。
虹色YELL 井戸
- 2024/12/05
- 虹色YELL