ペーパー芯工作(1) Xmasリースをつくろう
皆さんこんにちは。12月がスタートしましたね。
長く続いた猛暑から一気に寒くなり…あっという間に年末が来てしまいました。
12月はクリスマスにお正月とイベントも盛りだくさんですから、元気に過ごすためにも寒さ対策をしっかりしていきたいですね。
さて、今日の活動は「クリスマスリースをつくろう」です!
これまでも身近なリサイクル材料で色々な作品を作ってきましたが、今月はトイレットペーパーの芯を使った、クリスマスを盛り上げる作品作りを複数回予定しています。
1回目の今回はあらかじめ輪切りと着色を済ませたペーパー芯をつかってリースを作りますよ。
まずは、芯と芯をグルーガンを使って貼り合わせ、花の形にします。
「次、貸して」
「いいよ」
グルーガンは数が限られるので、みんなで貸し合いっこ。きちんと声掛けして使えています♪
必要数の芯の花が出来たら、これをさらに合体させて、リースの形にまとめます。
輪にしてもよし、スワッグのように縦にしてもよし…好きな形に仕上げましょう♪
はい、これでリースの土台が完成しました!
さあ、次は飾りつけです。
今回の飾りは毛糸をつかったボンボンや、キラキラリボン…
そして、本物のヒイラギ!
ヒイラギは、クリスマスの装飾によく使われる植物ですね。
魔除けや生命力を象徴する縁起物だそうです。
これらを自由にリースへ貼り付けていきましょう。
「この辺がいいかな…」
皆さん慎重にレイアウトを決めています。
飾りをつけ終えたら、壁掛け用の麻ひもを取り付けて完成☆☆
素敵なリースがたくさん出来上がりました!
同じ飾りでも、レイアウト次第でこんなにも個性が出るんですね。
皆さんぜひお家に飾ってクリスマス気分を盛り上げてくださいね♪
今日もありがとうございました。
明日はプラ板工作です。楽しみにしていてくださいね。
虹の森 山田
- 2024/12/02
- 虹の森