1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 内藤記念くすり博物館へ行こう
活動

内藤記念くすり博物館へ行こう

皆さん、こんにちは(^^)/

今日の活動は「内藤記念くすり博物館へ行こう」です!
心配していた天気も崩れることなく、さほど強い日差しに照り付けられることもなく、外出するにはほどよいお天気☆

皆さんの「行きたい!」という声で決まった外出先ということで、ワクワクしながら出発しました!

 


内藤記念くすり博物館に行くまでに、まずは腹ごしらえ! アクアトトぎふのオアシスパークでみんなで昼食をとります。
暑さをしのげるちょうどよいテラスを見つけ、そこで気持ちよく風を感じながら、各自お腹を満たしました(^^♪

皆さんの昼食が終わったら、いよいよ内藤記念くすり博物館へ向かいました!

到着するとまず、敷地内に広がった薬草や薬木を育成してある薬草植物園に足を止め、
「匂いはないなぁ」
「これも薬になるの?」
と話しながらいろんな植物を観察した後、博物館へ入りました。


館内に入るとすぐに目に入ってきたのは、人力で回す大きな製薬機械です。
人がハムスターのように滑車の中心に乗って回して薬を作っていたという資料を見て、驚きの声が上がっていました!

また、博物館の中にはそのほかにも、生薬に使われる素材や製造道具、印籠などの薬入れ、薬の広告や看板、医学書などの文献、江戸時代からの医学の歴史の資料など、多岐にわたって展示されており、

「せみの抜け殻って薬の材料としても使われるんだって」
「サルの頭の黒焼きもある~」
「教科書に載ってた解体新書だ!」
など、みんなで交流しながらじっくり見て回りました。
 


また、健康状態をチェックするコーナーもあり、自分はどうなんだろう…と交代しながら測定していきました。

「うわ、血管年齢、実年齢より高いわ」
「結構握力あった~」
仲間や職員と結果を見せ合い、今の状態に安心したり改善しようと決意したり。
楽しく薬の知識を得られただけでなく、薬に頼らず健康でいられるようにしようという意識も高まりました(*^^*)


今日も一日ありがとうございました。

虹色YELL


2024/08/28
虹色YELL

記事一覧に戻る

このページのトップへ