クレイアニメーションが始まります!!
昨日の夜、阿蘇山が噴火したようですね。台風が沢山来たり噴火したりと
自然災害が非常に多いです。来月は避難訓練を実施いたします。
いつ、どこで何があるかわからないので、訓練は定期的に行っていきます。
いつものように、土曜日の朝はプロジェクターを使い朝の会をやりましょう。
みんなに定着してきてスムーズに行動することができています♪
10:00 朝の会の始まりです。
今日は、来週から始まる活動、「クレイアニメーション」の井上先生がお越しに
なられました。
自然災害が非常に多いです。来月は避難訓練を実施いたします。
いつ、どこで何があるかわからないので、訓練は定期的に行っていきます。
いつものように、土曜日の朝はプロジェクターを使い朝の会をやりましょう。
みんなに定着してきてスムーズに行動することができています♪
10:00 朝の会の始まりです。
今日は、来週から始まる活動、「クレイアニメーション」の井上先生がお越しに
なられました。
みなさん元気よくごあいさつをしましょう!!
そして先生方お二人から内容を説明していただきました。
クレイアニメーションは、粘土を使い、形を少しづつ変化させ撮影していき、
動画を作成するものです。ピング○やひつじの○○○○といったものが
クレイアニメーションにあたります。
今日は器材のセッティングと、撮影したものがどんなふうに動いていくのか
試させていただきました。これはすごくおもしろそうです♪
来週が楽しみになってきました。そしてみんなも楽しみに待っていますので
よろしくお願いします(^^)/
始めるにあたり、簡単なルールを作り進めていかなくてはなりません。
初めは、「いもむし」をみんなで作り、共同の作品を作ることに
決定しました。果たしてどんな動画になるのでしょう?
来週土曜日のブログを書くことも楽しみですね!!
長野 達矢
- 2016/10/08
- 虹色スケッチ