的あてゲーム
曇り空から雨や風が強くなってきましたね(・_・;)川の濁流を見ると吸い込まれそうで怖いです。台風の影響があまり出ないといいんですが・・・
運動会の振替休日と警報が出て、今日は朝から来てくれているお友だちもいました。
箱から積木を取り出して、あちらこちらで家を作ったり基地をつくったり、組み立てながら
ここが玄関でね って説明をしてくれます。
子ども達は想像力をどんどん膨らませて、お弁当の後も続きます!
とっても楽しそうです。
カードで文字合わせをするお友だちもいます。
絵を見ながらめくっていくことで、文字と関連づけられ覚えやすくなっていきます。
近くで聞いていると、カタカナだけでなく英単語も読んでいました。すごい!!(゜o゜)!!
テーブルのでは、粘土遊びをしているお友だちも。
サイコロを作ったり、車を作ったり、思い思いの形に和まされます。
想像力の後は集中力を必要とする的当てでしたが、
先ずはルールを確認して、安全に行う事を約束して始めます。自分の番が回ってくるのをジッと待ちます。
いかに得点を取るか!腕を伸ばしたり、縮めたり。また飛ばす方向を考えたりと真剣な表情の子ども達。
自分の得点数を計算し、最後まで根気よく続けられることができました。
明日は晴れるといいですね!今日もお疲れ様でした。 今井
- 2016/09/20
- 虹の郷