つみかさねゲーム!
今日の活動は、積み重ねゲームです。
なんと前回6月にやったぶりでしたが、みんな楽しく活動してくれました。
今日のつみかさねるものは、牛乳パック、ヤクルトの容器、ドンジャラ、ジェンガ、洗濯ばさみ、CDケースと6種類用意しました。
初めて参加する子は、「どうやるの?わからな~い」と言っていましたが、職員が積んでいる様子を見せ、「こうやってやるよ、たか~く積んでみようよ」と誘うと「やるやる!」と乗り気になってくれました。
「あぁ~しっぱい!」崩れてしまっても「もう1回!」と、すぐに諦めることなくチャレンジすることができました。
こちらは、ヤクルトの容器です。
上下を1つずつ逆にしながら積んで限界に挑んだり、
タワーのように積んでいったり。
枠にとらわれない積み方が次々に出てきて感心しました。
カメラを向けると嬉しそうにピース!
↓職員と一緒にCDケースを積んだ子は、一点集中。
CDケースを開いたり、横にして積んだり、何種類もの積み方を組合わせることで高く積むことができていました。
「おっとっとっと!」と言いながら、椅子も使って積み上げ得意気でした!
洗濯ばさみは、机に置いて積み重ねる子もいましたが、洗濯ばさみ同士をはさみ、どんどんつなげていく子もいました。
それも「つみかさねる」だな~と自分の頭が凝り固まっていることを実感させられました。
その様子を見ていた子が真似したいけど、「上手くできない~」と嘆いていると隣で別の積み重ねをやっていた子が駆けつけ、「やってやるわ、貸してみ」と年下の子に作ってくれる優しい姿も。心が温まりました。
そして、同じジェンガでも縦と横を組合わせたり、レンガの城かのように積み上げたり。
同じものを使っているのにこんなに出来上がりが違うのはおもしろいなと感じました。
今回はタイマーを使っての時間制限をせず、好きなものを選んで積むようにしたこともあってか、みんなのいろいろな発想がいつもよりも見れた気がしました。
また、いろんなものを使ってのつみかさねゲームやってみたいですね。
今日も一日ありがとうございました。
田口み
- 2023/11/29
- 虹の郷