わくわく体験
今日の活動は細長い風船と紙コップを使ったわくわく体験を行ました。まずはみんなで風船を膨らましました。
空気入れを使い風船を膨らませます、風船がだんだんと膨らんできました。
しかし風船を膨らますのが楽しくなり、風船が「パン!!」と割れてしましました。
その音に驚いて振り向くみんなでした。
どうして風船が割れてしますのかを考えて再度新しい風船で空気を入れなおしました。
一度目よりも風船に入れる空気の量を減らし割れないように風船を膨らせました。
風船を膨らませることができたら、次に紙コップを風船の両端にはめ込みました。
紙コップはあらかじめ底をくり抜いてあり、紙コップ割れないように慎重に膨らませた風船にはめ込みました。
はめ込んむことができたら完成です。
完成したものを見て何人かの子は気づき「これ、糸電話みたいなやつだ!!」とつぶやく声が聞こえました。
実際には聴診器でしたが、みんな身近に遊んだことのある糸電話の印象が強かったみたいです。
実際に遊んでみました。
おともだちの同士で糸電話ならぬ風船電話をして見たり、自分の心臓の所に紙コップを置き心音を聞いたりと色々なところの音を聞いて楽しみました。
今日も1日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹色ぽけっと 川上
- 2023/11/08
- 虹色ぽけっと