1. HOME
  2. 活動日誌
  3. サーキット~消防士ver.~
お知らせ

サーキット~消防士ver.~

こんにちは。
今日も温かい一日でしたね。そんな中でも木々は赤く染まり、自然は季節をよく知っているようです。
今日の活動は「サーキット」の消防士ver.です。

火を消すために、いろんな壁を乗り越えて、駆けつけなければなりません。
「N隊員、行きます!」
と手を挙げて出動します(^^)/


まずは、ラダーウォールをつたい歩きします。下は水なので、落ちないようにがんばって横移動。
「あ”ーーー」
と、必死にからだを支えたり、バランス力も大切です。


次は、ロープで移動。
腕の力を使ってロープを手繰り寄せます。


手と足を上手に使いながら、前へ前へと進みました。


座って移動するだけでなく、S隊員は、ほふく前進で進みました。
郷の前は消防署で、訓練しているところをよく見かけます。
その真似をしたのでしょうか、消防隊員の動きをよく見ていますよね。


高い塀も乗り越えなければなりません。
落っこちないよう、慎重に乗り越えていました。
どこに手を置いて支えるのか、足はどこに置くのか、考えて越えていました。


さあ、火事現場が見えました!
「放水開始!」
と、火にめがけて放水しました。
ホースはちょっと掃除機に似ていますが、
足を広げ、しっかりとホースを支えて放水ポーズがきまっていましたね。

「消火完了!」
と、報告して仕事を終えました。


ヘルメットをかぶることにより、消防士感が少し味わえたでしょうか。
これからどんな災害が起こるかもわからないので、ヘルメットをかぶることにも慣れるといいですね。

今日も一日ありがとうございました。
田口ひ

2023/11/07
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ