三つ編みに挑戦
こんにちは。最近は社会見学や遠足などの学校行事がある子もいて、すごく楽しみな様子で過ごしています。「動物園いくよ!」「明日社会見学だよ!」とキラキラした目で話してくれます。そんなキラキラした目のままでいろんな物を見ていろんな経験をしてきてくださいね。新しい世界がまってるかもしれませんよ(^^)/今日の活動は「三つ編みに挑戦」です。
多くの子が身体を動かす遊びが好きなため、最初は「えー」「難しそう」と苦手意識があるようでしたがみんな三つ編みの楽しさにどんどんはまっていきました。
職員と一緒に順番に編んでいったのですが作ったことがある子達は自分でどんどん編んでいました。
友達と一緒にどちらが細かく編めるか競い合っている子もいました。よく引っ張って丁寧に編んでいます。スピードより網目の綺麗さを意識していました。完成すると職員に「みて!」とこだわったポイントを説明しながら見せてくれました。
最初は分からなかった子も職員とマンツーマンで作ることでどんどん編めるようになっていました。最終的には全員が2本目にチャレンジして1人で編めるようになり、本当に嬉しかったです。
だんだん手つきが職人のようになってきました。手際よく、そして綺麗に編んでいます。完成したら繋げて縄跳びにしたり、髪につけてみたり、丸めてみたり、色んな使い方をしていました。
てっきりアクセサリーにするのだと思っていましたが、子ども達の発想は本当にすごいですし、面白いことをよく思いつきます。。
今日も1日ありがとうございました。
田口駿太
- 2023/11/07
- 虹色ぽけっと