ストラックアウト!マジックナイン
こんにちは。最近は暖かい日が続いていますね。昨晩も15度近くまで気温が上がっていて10月末と比べると過ごしやすく感じるのではないでしょうか。こんな日が続いてほしいですね。みんなは雪が待ち遠しいかな?今年も残り2ヶ月です。今まで以上に沢山遊んでいろんなことに挑戦して、素敵な思い出に溢れる2023年にしたいですね。
今日の活動は「ストラックアウト!マジックナイン」です。新聞紙で作ったボールを投げて9枚の的を集中して狙いました。チャンスは9球です。全部の的を当てられるように沢山練習することができました。
今日の目標は的に集中することです。いつもは5メートルくらい離れた位置から投げていましたが、今日は2~3メートルくらいの距離で当てる事に集中して遊びます。
コントロールを重視して投げる子、ダイナミックなフォームで野球選手顔負けのボールを披露してくれる子など、同じストラックアウトでも遊び方は様々でした。普段からドッチボールなど、ボール遊びをしている子が多いので投げることに慣れていました。
点数などはないですが自分で当てた的の数を覚えて、1回目より2回目、2回目より3回目と記録を伸ばしていきました。
芯に当たると的が回転するので爽快感があります。ガッツポーズをして喜びを全身で表しました。
遊び終わった後は自分でボールを拾いました。次に遊ぶ子の為にも素早く拾います。ジャングルジムのようになっていて拾いにくい場所もありますがかがみながら拾ってくれました。5分間という短い時間でしたが、おかげで沢山遊べました。
もう片方の部屋ではペットボトルと空き缶を狙って遊びました。的が細くなり、特に空き缶はほぼボールと同じ大きさです。投げる位置は3箇所用意されているのでその中から自分に合った場所を選んで遊びました。
ただ並べるだけでなく空き缶を積んでみたり、的をいろんな形にしていました。摘むと的中させたときの気持ちよさも倍増です。「カランカラン」といい音がプレイルームに響きました。
いくら距離が近くても狙ったところに行くというのは本当に難しい事です。思い通りにいかない事もあったと思いますが、それすらも楽しみに変えて粘り強く取り組んでいました。本気になる事も大切ですが、活動は楽しむ事が1番大切です。
たくさん遊べましたね。「活動が始まった時より当てれるようになった!」など、少しでもいいので成長を感じながら遊んでくれると嬉しいです。
今日も1日ありがとうございました。沢山投げたので明日は肩の筋肉痛と格闘することになるかもしれません
、、お風呂上りに肩のストレッチをするといいですね。
田口駿太
- 2023/11/06
- 虹色ぽけっと