AM:しらくさ公園で遊ぼう PM:ドミノ倒し
こんにちは!今日もとても温かい1日でしたね。
外を歩くにはとても良いお天気です!
午前中は、ミニ登山&しらくさ公園へ出かけました。
山の頂上までは行きませんでしたが、途中までみんなで歩きました。
歩いていると、いろんな発見が!(^^)!
「あ!カマキリ!」
よ~くみると、カマキリの左右の眼の色が違っていました。緑と黒。
大人では見つけられないものを発見する子どもたちの目。
ついつい先を急いでしまいますが、
子どもたちのペースで、
子どもたちの目線で歩くと、
また違った景色に出会えます。
ミニ登山のあとは、紅葉の景色を楽しみながらしらくさ公園へ行きました。
暑いくらいのお天気で、半袖のTシャツでも大丈夫なくらいでした。
走り回ったり、バスケットでシュートしたり、
砂場で遊んだりと、自由にこのいいお天気を楽しみました。
地域のお友だちも遊びに来ていました。
「こんにちは」
と挨拶もできましたね。
午後の活動はドミノ倒しをしました。
ジェンガのブロックと積み木を使ってみんなで作っていきます。
最初は「こっちから作る!」と違う方向から作り始めていましたが、
それでも自然と同じコースになるように様子を見ながら進めていました!
並べたのに手が触れて崩れてしまうことも、、、
「あー!( ゜Д゜)」と叫びながらも諦めることなく、
職員にアドバイスをもらいながら慎重に慎重に進めていきました。
「真っ直ぐじゃなくてくねくねにしてみる」と工夫しながら、
お友だちと協力しながら、ブロック全部を使って完成させました!
ドミノを倒してしまわないように郷の中は緊張感が漂っていましたよ(#^.^#)
スタート位置をじゃんけんで決める子どもたち。
最後までみんなと一緒に活動するんだという気持ちが伝わってきました。
みんなが静かに見守る中、ドミノが綺麗に倒れていきます。
途中で止まってしまって残念がる姿もありましたが、
すぐに切り替えその場所から再スタート!
全部倒れると「やったー!」と大喜び♪
プラスチックのブロックでドミノをしたお友だち。
上手に円を描きました!
木製とは違いプラスチックならではの綺麗な音色が
倒れるたびに聞こえてきました♪
ドキドキしながらも、達成感を感じることができた時間でしたね。
自由時間にもドミノに取り組むほど、夢中な子どもたちでした!
自由時間には干し柿を作るために、柿の皮をむきました。
ピーラーを黙々と上手に使いこなし、
あっという間にたくさんの柿の皮をむいて、
干すことができました。
完成したらみんなで美味しく食べようね!(^^)!
午前中のミニ登山から干し柿まで、
秋を感じる濃い1日を過ごすことができました!
また来週も元気に来てくださいね♪
今日も1日ありがとうございました。
大前
- 2023/11/04
- 虹の郷