非常時の食料について(1)
皆様こんにちは(^^♪突然ですが、皆様は非常時備蓄の準備をされているでしょうか?!
本日の虹色MAXでは、非常時を想定した食料について考える活動を行いました!
火事や地震といった自然災害を代表とした非常時に―――「お芋しかない!!」
という、どこの家庭でもありえるシチュエーションで考えます!
お芋しかなかった場合、水と塩のみを用いて簡単に食料を調達できる方法を試しました。
鍋に水をはって切ったお芋を並べ、蒸し調理を行うと、15分ほどで食べられるようになります!
「蒸しただけなのにうまい」
「塩がもっと欲しくなるね」
「今回はIHコンロだけど、電気が切れちゃっても火を起こせばなんとか?」
実際に調理をしてみると、たくさんの意見があがりました。
今回はどの家にも必ずあるであろうお芋。
これしかない!という状況での非常時食料と調理について考えました。
他にも家庭にあるもので保存食として代用できるもの、あるいは常備している食料をあげていきます。
虹色MAX食料版フードマップを作製しました!
チョコレートといったお菓子類も、実は非常食として非常に優れているそうです!
今回活動で使用させていただいたお芋は、下呂サテライト校のオカダ電気様より頂きました。
虹色MAXに通う利用者みんなでありがたく学びながら、そしておいしくいただきました!
誠にありがとうございました。
今回の活動で改めて皆で確認したことは、非常事態はいつ訪れるかわからない、ということでした。
「家に何があるか確認する」と言ってくれたメンバーもいました。
備えあれば患いなし。
ぜひぜひ皆様も何があったかな?とMAXの皆といっしょに思い浮かべていただけましたら幸いです(^^♪
それでは、本日もありがとうございました!
虹色MAX
- 2023/11/02
- 虹色MAX