1. HOME
  2. 活動日誌
  3. サークルしっぽ取り~よく見て取ろう、逃げよう~
お知らせ

サークルしっぽ取り~よく見て取ろう、逃げよう~

こんにちわ!
11月なのに今日も陽ざしが強くて暑い日でしたね。
まだまだ半袖半ズボンの子が多く、今日も真っ赤なほっぺで元気いっぱいに入室してくれました!


今日の活動「サークルおにごっこ」は、初めて行う活動です。
職員さんも、子どもたちもやるのが始めて。どんな展開になるのか楽しみでもあり不安でもありましたが、
みんなルールをしっかり聞いて、見本もしっかり見てくれたこともあり、初めてやるとは思えないくらいスムーズに始めることができました。


手を繋いで円になり、一人の子にしっぽをつけます。
鬼の子は円の周りを走りしっぽを付けている子を追っかけます。みんなは鬼にしっぽを取られないように
右回り、左回りと動きを変えながら逃げて、しっぽを付けている子を鬼から守るのです。
鬼役の子、しっぽをつける子を決めるのもチームのみんなで話し合って決めることができました。


まずは低学年チームからやってみます。
よーい始め!一分と時間を決めていましたが、一分が長い!(笑)
方向を変えながらぐるぐる走り回るのがこんなにえらいなんて思いませんでした((+_+))
子どもたちより職員さんがバテてしまい20秒に短縮しました。
ギュっと手を握って「あっち!こっち!」と声を掛け合いながら鬼から逃げます。
よーく鬼の動きを見ながら方向転換、鬼もしっぽの子を捕まえようとみんなの動きをみて追っかけます。
しっぽを取られたら終了です。
初めてのゲームでしたが低学年の子もしっかりルールを分かっていて、みんなでワイワイと楽しむことができました!


さあ!次は高学年チーム!
「僕、やったことがあるから知っているよ!」と余裕をみせて参加した子も「え!僕の知っているのと違う」
と戸惑った表情を見せましたが、すぐに切り替えて参加しました。
高学年はすごい迫力!さすがです!
円の中心に立ててあったポールからはみ出すくらいみんな必死に逃げてそれでも手を離しません。
鬼の子も必死に追っかけてしっぽを取ろうとしましたが、高学年チームは1回もしっぽを取られず逃げ切りました!


激しい動きでしたが、みんながルールをしっかり守ったことで安全に楽しく終わりました。
よく見て逃げる、しっぽの子を狙って追っかける。頭も体もたくさんつかい、そして友だちと協力することがとても大切な活動でした。
とっても楽しかったのでまたやってみたい活動です。

今日も一日ありがとうございました。
明日は文化の日。また明後日お待ちしています!

虹の郷 鎌倉


2023/11/02
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ