AM:シャボン玉遊び PM:つなひきゲーム
今日も昼間は気持ちの良い天気でした!午後には曇り空が広がり、雨が少しだけ降りました。
雨が降るたびに寒くなっているような気がします(*_*;
今日もみんな元気に虹の丘に来てくれました!
今日の午前中は、丘の駐車場でシャボン玉で遊びました。
目的は、力加減を考えて吹こう!でした。
今日のシャボン玉は、いろいろな道具を準備し、
自分ができそう!楽しそう!と思えるものを選んでやってみました☆
ちょっとシャボン玉に挑戦してみようと思って触ってみたのですが、
手がぬるっとしたのが分かり、ポイっとして手を拭いていました(*^^*)
やってみよう!と思えたことが素敵ですね☆彡
無理に活動をやることを進めると、その物事が嫌いになってしまうので、
やりたい思いになった時にできるようにしています!
息を吹くという事が難しく、なかなかうまくシャボン玉が作れない子には、
今日はシャボン玉を吹くという前段階の、吹き戻しに挑戦してもらいました!
吹き戻しは、息が出ていることが見て分かるので、吹くということが自然に
できるようになります。
なので、失敗をすることなく、楽しく「吹く」という動作をすることが
できていました(^^♪
泡が出るシャボン玉は、出てきた泡に興味を持って触っていたりして、
みんな、自分が楽しめる物を選んで楽しむ事ができました(^^♪
午後の活動は「つな引きゲーム」です。
活動名を見て、「運動会でやったよ!」と報告してくれたお友だち。
特別支援学校の高等部の子が行い、応援していた小中学部の子たちも印象に残っていたようです(^^)
さて、今日はそんな運動会競技とはちょっと違った「タイヤを引っ張るつな引き」をしてみました!
人と人で引っ張り合うよりも、「物」が動くからこそ引っ張れた実感が湧きますね
目印のコーンまで引っ張ることにしていましたが、とっても力が強い中高生さん。
あっという間にコーンを超えて、原っぱの端までたどり着いていました!
↓後半はタイヤに乗って引っ張り合いも(^^)
「ひー!」と声を上げながら思いっきり引っ張っていましたね。すごい力です!!
また、引っ張るのが苦手な子には、「タイヤに乗ってみる?」と中高生の子が提案もしてくれていましたが、やはり、久しぶりの「原っぱ」という環境や、見慣れないタイヤに不安が強かった様子…
職員の手を引く等して不安な気持ち・部屋に戻りたい気持ちを伝えてくれて、部屋で遊びながらみんなを待っていました。
↓室内ではスクーターボードを使った引っ張りゲームをしましたよ☆
今日も一日ありがとうございました。
村上・細江
- 2023/10/28
- 虹の丘