モルックをしよう
こんにちは。山を見ると所々赤く染まり、紅葉が始まったようにも感じます。来月の初めには紅葉を見に行く活動もあります。みんなで今しか見られない綺麗な自然の景色を見たいですね。これからどんどん寒くなるようです。今年も後2ヶ月。身体にはきをつけて素敵な思い出に溢れる1年にしたいですね。今日の活動はモルックです。今日も楽しみながらも真剣勝負を繰り広げ、本当に見ごたえのあるゲームになりました。
モルックは「モルック」と言われる木の棒を投げてピンを倒して得点を重ねて、既定の点数ちょうどを目指すゲームです。オーバーすると得点が半分まで戻り再出発になります。得点は基本は倒した本数がそのまま得点として加算されるのですが、1本だけ倒した場合は倒したピンに書かれている数字が得点になります。
今日は既定の点数を50点にして遊びました。
くじでチームを決めて、みんなで順番を相談してからゲームに臨みました。みんなすごく上手なのでランダムにチームを決めても拮抗した試合になります。
順番決めは、基本は立候補して投げたい順番に投げるのですが、時々作戦を考えてみたり、役割や自分が得意なタイミングで投げれるような順番を相談している子もいました。
順番が決まるとゲーム開始です。少し前回から感覚が開きましたが、みんな衰えていませんでした。友だちに声を掛けたりワイワイとした雰囲気ですが投げるときの目はとても真剣そのものです。
モルックは倒れたピンを元の位置に戻すのではなくその場で起こしてゲームを続行します。ゲームが続いていくとピンが転がったり弾かれて状況がどんどん変わります。
投げる位置に立ってどこを狙ったらいいか分からない時は友達が助けてくれました。「あと〇だから気をつけて!」「〇点倒しとくと次ねらいやすいよ!」など声を掛けてくれました。
投げ方も工夫していました。みんな自分の得意な投げ方を持っています。山なりに投げてピンポイントを狙ったり、勢いで沢山倒そうとしたり好きなプレースタイルで遊んでいました。自分が練習してきた技で試合が決まる時は本当に嬉しそうです。
もう1つの部屋では点数は考えずに遊びました。とにかく沢山倒すルールです。既存のルールに縛られず、好きな遊び方をする事も大切ですね。自分に合っている方を選んで好きなルールで遊ぶことができました。
真剣になる事も大切ですが、楽しむことが1番大事です。これからもみんなで楽しくモルックをしたいですね。
今日も1日ありがとうございました。
田口駿太
- 2023/10/25
- 虹色ぽけっと