1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 縄跳びをしよう・ビー玉先生の木工教室
お知らせ

縄跳びをしよう・ビー玉先生の木工教室

今日はいい天気。
日差しがあって外で活動するのには、ちょうどいい気温でした。

大縄跳びで記録に挑戦したり、おおなみこなみ~♪の歌に合わせて跳んでみたり
縄跳びでは二重跳びの練習をするお友だちもいました。


しばらく跳ぶと、また違った遊び方
上か下か真ん中か・・・下!  すごい下をくぐることになってしまいました。

1つの物で、次から次へと遊びができていくんですね。


大縄でのにょろにょろ、触らないように跳ぼうといっぱいジャンプしていました。


お昼休みにはみんなで合作。

積み木でタワーを作っていました。
積み木を渡す役、積み上げる役ときめて、こんなに高い作品になりました。
写真撮って~!
​自分たちで作ったもの残しておきたいと思います。
よくここまで積めたと、感心させられます。


午後からはビー玉先生のおもちゃ作り
まだ~とみんなが待ちに待っていました。

こんにちわのあいさつの後に、これは何の形に見える?
そう先生から差し出されたものを見て、携帯電話!電車!みんなそれぞれの思いがあって
いろんな言葉が出てきます。

今度は子どもたちの番です。
先生から借りてブルーシートの上で、自分で形作り、”完成”の言葉の後に何をつくったか発表。
作って間に作っているものが変わってしまってもいいよって言ってもらえると、子ども達も安心して作ることができているようでした。
 


指の体操が終わったら、お待ちかねの作品作りです。
同じ形をいくつも集めたり、また全然形の違う物を組み合わせて作ったりと、
思い切り自分の好きな、物が作れます。


クマの形ない?ハートは?   ここにあるよ!
これもらっていい?   いいよ!
そんな会話を聞きながら見ていると、仕上がりが楽しみです。

​ボンドが乾いた子から持ち帰ってもらいましたが、まだ乾ききっていないお友だちの分は
後日持ち帰ってもらいますね。

今週もありがとうございました。

虹色ぽけっと 今井


2023/10/21
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ