1. HOME
  2. 活動日誌
  3. アニマルレスキュー
お知らせ

アニマルレスキュー

今朝はいつもよりも冷え込んんだ感じがして、
とても寒く感じました。
風邪をひく人も増えてきているようなので、
早寝、早起き、そしてしっかりとご飯を食べて、
体調を整えていきたいですね!

 


今日は久しぶりのアニマルレスキュー!
はさみを上手に使って切ろうという目的で
行いました。

紙に3匹の動物が描かれており、その周りに
色紙でドーム型の檻を作って貼りました。

そのドーム型の檻をハサミで切って
動物を助けるという活動です!(^^)!
 


何度か行っているので、やり方がよく分かっていて、
ハサミや動物の紙を渡すと、早速切り始める子もいました!

ハサミは紙切り用のハサミと普通のハサミを使って、
自分が切りやすい方を選んで行いました。

 


紙をピンっと張らないとうまく切ることができないと、
大人の手を借りて、切りやすいように紙を引っ張っといてもらい
一本ずつじっくり切っていくことができていました。

上手く切れるとやっぱり嬉しそうで、
「見て!切れたー!」と喜んで見せてくれる子もいました(^^♪


一年生の子は、この活動初体験!
「なんだ?これは・・・」という感じで
少し触って、握って終わりましたが、
前回の時は、全く気に留めてなかったので、
やっていることに少しでも興味を持って
触る事ができたのはうれしかったです!

徐々に徐々に・・・です(*^^*)
 


ハサミの動きに興味を持って、ハサミを動かして
どんなふうに動くのかじっと試している子(^^)/

紙切り用のハサミでしたので、手を切ることはないので、
その子が何に興味を示しているのだろう・・・と
じっと見ていると、指を入れるところを見たり、
紙を切る様子を見たり、自分なりに観察していることが
よく分かりました!

興味を持つって大切ですね☆



檻を切って動物が出てきたら、その動物を切って
大きな紙に書いてある原っぱに動物を集めて終了。
たくさんの動物を集めることができました!

これからも楽しみながら道具が上手に使えるように
工夫していきます(^^)/

今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 村上
 

2023/10/18
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ