ボッチャをしよう
こんにちは。ここ2日間は雲一つない青空が広がっていて特にお昼時は気持いいですね。透き通るような秋空に包まれ、お昼ごはん後はいつも眠くなってしまいます。今はインフルエンザの流行でお休みになる子もおおいですがまた落ち着いたらみんなで外で遊びたいですね。今日の活動は「ボッチャをしよう」です。今日はみんなで投げ方の勉強会をしてからゲームに臨みました。
ただ見るだけでなくみんな自然と立ち上がり真似をしながら見ていました。説明されるより、目で見て真似た方が分かりやすいですよね。
それにまだぽけっとの中でしかボッチャに触れたことが無かったのでボッチャというスポーツのイメージを持てたと思います。衝撃だったのが手の甲を上に向けて投げる事でした。
映像で見たように、手の甲を上にして後ろ向きに回転をかけるように投げました。そうすることで球が着地した後に転がりにくくなります。
「こんな感じだった?」「今のどお?」とみんなに聞きながら投げていました。ぽけっと以外のボッチャを見るのが初めてで新鮮だったのかもしれません。
投げ方を見た後も個性豊かなプレースタイルでした。しゃがんで標準を定めてから投げています。ボールと同じ目線で見ることで何かわかるのかもしれません。
最初は慣れない投げ方でコントロールが定まりませんでしたが慣れてくると以前より高い精度で投げられるようになりました。1日で見違えるような上達をする子もいました。
1度白いボールぴったりになげる子が出た時はみんなで驚きました。
自分のボールと白いボールの距離を物差しやメジャーで測りました。まだ習っていない1年生の子もミリ単位で見てメモリを読んでいました。1回目より2回目と成長が数字ででて分かりやすいのでやりがいがありますよね。
今日練習したことを忘れずに次回も記録を伸ばしていきましょうね。
今日も1日ありがとうございました。
田口駿太
- 2023/10/18
- 虹色ぽけっと