1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 秋の宝さがし
お知らせ

秋の宝さがし

こんにちは。
先週のお天気も良かった土曜に運動会があり、今日は振り替え休日で朝から郷にお友だちが来てくれました。
運動会、本当にお疲れ様でした。
暑いなか、運動会に向けて練習を続けていたその成果が、
思う存分発揮できたのではないでしょうか。
ちょっとホッとしますよね。


午前中は、アイロンビーズで猫など好きなものを作ったり、
お天気も良かったので、公園まで出かけ、
遊んだりお弁当を食べたりしました。

↓坂を転がるお友だち(笑)


午後の活動は、「秋の宝さがし」です。
りんごやぶどう、きのこやくりの絵を見つけます。
「たから」とは言えないかもしれませんが、
みんな一生懸命にさがし、見つけると
「やったぁ~~~!」
と、本当に嬉しそうに喜んでくれます。


最初にみんなには別室で待っていてもらいます。
その間に職員で、絵カードをかくしてスタート!
見つけたら、その絵のマスに貼っていきます。
種類分けも、ひとつの目的です。


クモの子を散らしたように広がり、壁やら、マットの下やら探し始めました。
慣れているお友だちは、職員の隠しそうなところをしっかりと覚えていました。

でも、隠す職員も考えます。やすやすと見つけられても困ります!(^^)!
ここはありえない…と思うようなところにも、こっそりと(´▽`)
 


何気なく歩いている職員の服に「キノコ」が貼ってあっても
意外にも気づかれませんでした。
どんどんと新しい発想で、ここかな?と思う所を探していました。

りんごやぶどうを見つけ、とても嬉しそう!
低学年のお友だちが
「まだ、見つけてない・・・」
とつぶやくと、
「こっち、こっち、おいで」
と、見つけるのを手伝う高学年の姿もありました。


マスに貼っていくので、あと何枚探せばいいのかわかります。
みんなで協力して、探しました。
いつも同じ景色を見ていますが、違うものがひとつ混じっていても
脳がいつもの景色を認識してしまい、なかなか見つけられないことありますよね。
いつも脳をフラットにしておきたいものです。

最後には秋の素敵な「宝」をたくさん見つけることができました。


今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
田口ひ

2023/10/16
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ