ポテトつめつめゲーム
今日の活動は「ポテトつめつめゲーム」です初めて活動でどんなことをするのかな?
最初、子どもたちに説明をしている時には、「本物?偽物?」とどっちを使うのかを気にしているお友だちがいました。
今回は、スポンジをポテトのように切り、トングを洗濯バサミと棒を組み合わせたのを使ってコップには「M」のマークを付けた容器に入れていくようにしていきました。
いざやってみると子どもたちも、トングを上手に使ってポテトを拾っていたり、何本か一気に持ち上げてるお友だち、トングの上の方にスポンジがいき、中々コップに落ちずに苦戦をしているお友だちなどみんな自分のペースで詰めている姿がありました。
最後に、カップをキレイにしようと手を使って見た目を整えている友だちもいれば、コップだけでは、入れたらずに、小さいカゴに山盛りになるようにポテトを集めているお友だちもいました。
カップの中に全部入れれた後には、本当のポテトのように食べる真似をしているお友だちもいたり、「マックに行きたくなった」と職員に話をしてくれるお友だちもいました。
また終わった後には、楽しかったこともあり「持ち帰ってもいい?」と職員に聞いてカップで持っていく子もいれば、袋いっぱいにして持って帰るお友だちもいました。
1日ありがとうございました。 虹の丘 今井
- 2023/10/06
- 虹の丘