1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック PM:ハンカチ落とし
お知らせ

AM:角田先生のリトミック PM:ハンカチ落とし

こんにちは。
9月最終日。こんなに暑い日が続いているので、とても秋とは感じませんね。
でも、吹く風はどこか夏の終わりを告げているようです。

今日の午前の活動は角田先生のリトミック♪
まず最初に、ジャンボリミッキーからスタート!
バルーンの上に乗り、周りの人が揺らします。
たくさんのおともだちが、バルーンに集まっていました。


次は音楽に合わせて、楽器を鳴らしたりボンボンで踊ってもOK!
マラカスを持って、プレイルームを自由自在に動き回る人や、
楽器を次々と鳴らす人。
自分の表現の方法で、音楽を楽しんでいました。

ダンスが好きなAさん。
どこで覚えたのかわかりませんが、本当に上手に踊り、決めポーズがまたかっこいい!


今日は初めてみる楽器も登場♪
丸い石のようですが、叩くとアジアンテイストで宗教的な音が聞こえました。
心休まるような響きです。

太鼓は好きな曲で叩きます。
お友だちが太鼓を叩き、聞いたり、踊ったりと雰囲気も楽しみました。
大太鼓なので、
「おなかにズンズンくる~」
と、音を体ぜんぶで感じていることを教えてくれました。



午後の活動は「ハンカチ落とし」
何度も挑戦しているので、
ルールもだんだんとわかってきていました。
走る方向や、何秒走るのか、リベンジは無し
など、
初めて行ったときとは大違い。
ずいぶんと成長が感じられました。


最初のころは、走る方向がわからなかったり、
すぐに仕返ししたりと、トラブルも発生しました。
しかし、今ではぶつかることもなく、
「もっとやる~!」
と、ハアハアしながらも、たくさんの人が続けていました。
 


途中休憩もはさみましたが、
40分以上やりつづけました(>_<)
職員は、バテバテです。

走ることが得意ではないおともだちも、
ハンカチが落とされることを ドキドキしながら待ったり、、

低学年でも、小回りが利くので、意外と逃げ切ったり。
ルールを守って、続けることができました。


今日も一日ありがとうございました。
来週も元気に会いましょう!
田口ひ

2023/09/30
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ