1. HOME
  2. 活動日誌
  3. パズルに挑戦!
お知らせ

パズルに挑戦!

 こんにちは。少し前までは、早く涼しくなって欲しいと思っていましたが、最近の肌寒い夜を過ごすと何か寂しく感じませんか?このように季節の終わりを迎える度に時の速さを感じます。毎日を大切に過ごしたいですね。

 今日の活動は「パズルに挑戦」です。いろんなパズルで遊んだり、1からの知育パズル作りに挑戦したりとパズルを使って楽しく頭の体操をしました。


 今日は研究授業の関係で多くの子が早くから入室してくれたのでパズルを作るところから挑戦しました。牛乳パックを使って3つの立方体を作ります。それらを組み合わせて同じ柄をそろえるパズルを作りました。

 


 完成後をイメージしながら好きな絵を描いてデザインをしました。犬や数字、色をつけて真っ白の立方体を自分だけのパズルに仕上げました。


 四角い形を活かして、パズルだけでなく他の遊びもできるような模様にする子もいました。サイコロの目をつけて転がしたり、転がして髭のある猫が出るかない猫がでるかで遊ぶ子もいました。

  パズル以外の遊びをできるようにしよう、という発想が本当に凄いです。


 牛乳パックに好きなキャラクターや世界地図、自分で描いた絵を貼ってジグソーパズルを作りました。凄く細かいパズルになっていて100ピースほどあります。あえて何も柄のないピースを作って難易度を上げていました。ヒント無しで形だけみて組見立てるのは難しいですよね。

 



 後からの入室だった子も合流してパズルで遊びました。先ほど作った知育パズルだけでなく色々なパズルがあります。


  普段からブロックを使って組み立てる遊びをしているのでどのパズルも難なくクリアしていました。

 応用で知恵の輪に挑戦しました。いい所で時間を迎えてしまい、解くことはできませんでしたが自分がやってみるとびくともしないもので子ども達の凄さを身をもって実感しました。


 沢山頭を使いましたね。作るのと遊ぶのだとどちらがむずかしかったですか?また感想を教えてください!またみんなが作ったパズルに挑戦してみたいです。


 今日も一日ありがとうございました。

 田口駿太


2023/09/26
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ