1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 廃材工作
お知らせ

廃材工作

こんにちは。今日は爽やかな朝でしたが、午後からぐんと気温が上がりました。
「水遊びしたい!」
と、夏と変わらない遊びがまだ続いています(^^♪

一週間の始まりの日ですが、今日の活動は「廃材工作」
運動会の練習などで疲れているかもしれませんが、
「作る」
ことに集中して、想像の世界を楽しみましょう♪


廃材のまわりに、たくさんお友だちが集まりました。
材料を見ながら、何を作ろうか考えはじめました。
いろんな材料を手に取り、
形や感触を確かめているようです。

完成形を頭に描いて作り始めるひとや、
作りながら、だんだんと完成形を決める人など、それぞれの取り組み方でした。


↑ラップの芯をつなげて、最後にプラスチックケースを付けています。
下呂温泉龍神まつりのときに見た、龍が追いかけるお椀がついた棒のようです。
見たものを思い出して作っていました。

↓こちらのお友だちも、芯をつなげています。
男の子は「長い棒」が好きですね(^^)/
戦いごっこに使う武器のようです。


↓なんてかわいいたまごたち(´▽`)
一生懸命に集中して色を緩衝材に塗っていました。
何ができるのかとおもったら、
たまごパックに入れて
「ほら!たまごだよ」


↓緩衝材にカラフルな色を塗り、ケースに詰めていたお友だち。
細かく切って、小さくてかわいいチョコのようでした。


巨大な作品になったおともだちもいました。
牛乳パックをたくさん繋げて、攻撃も出来る戦艦でした。

時間を忘れて、帰る時間ギリギリまで取り組む姿がありました。
集中していたので、「終わる時間だよ」と伝えるのが
残念でしたが、
廃材から、たくさんのユニークな作品ができました。


「なんでもいいから作ってみよう」
何もないところからつくることは、本当に難しいと思うのですが、
みんなの想像力の大きさにびっくりさせられました。
「テープでとめるのを手伝って」
「はさみ、次に貸して」
と道具をつかうときも、しっかりと思いを伝えることもできました。

今日も一日ありがとうございました。
また明日元気に会いましょう!
田口ひ

2023/09/25
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ