1. HOME
  2. 活動日誌
  3. モルックをしよう!
お知らせ

モルックをしよう!

 こんにちは。最近の夜は本当に冷えますね。。昼間暑く感じても夜は暖かくして寝るなど寒暖差に注意して体調を崩さないように気をつけましょう。
 今週末に運動会がある子達もいます。準備に練習と忙しく感じる事もあったと思いますが、頑張っているみんなの姿に職員さんたちは何度も背中を押してもらいました。是非最後まで走り切ってくださいね。練習から本番まで楽しんで最高の思い出を残してください!

  今日の活動は「モルックをしよう!」です。月に2回継続して行ってきたモルックですが、今日は初めて正式なルールで遊ぶことに挑戦しました。


 まずはルールの確認をします。「モルック」はモルックと呼ばれる木の棒を投げて12本のピンを倒し点数を競うゲームです。基本は倒れた本数が点数として加算されますが、1本だけ倒した場合のみピンに書かれている数字が点数になります。点数を加算しながら、既定の点数ぴったりを目指します。既定の点数まで残り3点なのに5点加算するなどオーバーしてしまった場合は半分の点数まで戻り、再スタートです。今日は正式なルールという事でいつも40点で行っているところを50点にしてゲームをしました。


 準備からゲームの進行まで子ども達で行ってくれます。スタート時は少し複雑な並べ方なのですが、暗記している子もいて本当に驚きます。みんなの協力のおかげでスムーズにゲームへと移れました。


 くじ引きでチームを決めてまずは作戦会議をします。投げる順番をみんなで話し合って決めました。

 チーム分けの後はいよいよ試合開始です。みんな本当に上手なのでくじでチームを分けても白熱した試合になりました。


 モルックは倒れたピンを元の位置に戻すのではなくその場で起こすので、1投ごとに状況が変化します。ピンの立っている位置と残りの点数を頭に入れて投げていました。相談しながら投げるチームもあり、初の競技ルールでも抜群のチームワークを見せていました。


 


 投げ方もみんなそれぞれで見ていて楽しいです。自分が今まで遊んできて一番投げやすいフォームをみんな持っています。膝を着いたり踏み込む足が違ったり個性があります。

 速く投げて威力で沢山倒そうとする子、山なりで奥にあるピンを倒そうとする子、直接当てるのではなく転がして点数を狙う子などプレースタイルも様々でした。


 ひとりで分からなくなってしまった時は周りの子が支えてくれました。「今〇点だからあそこ狙お!」まだ既定の点数まで余裕がある時は「沢山倒しても大丈夫!」と場面によって具体的なアドバイスを送ってくれました。
 おかげでみんな緊張せず投げることができました。


 逆転の連続で目の離せない試合になりましたね。

 競技のルールに慣れたら、いつか大会に出て他の小学校の子と対戦してみたいですね。


 今日も1日ありがとうございました。今週もみんなのペースで、のんびりと、たのしみながら過ごしましょう!一緒に頑張りましょうね。

 田口駿太


2023/09/25
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ