1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 忍者サーキット!
お知らせ

忍者サーキット!


今日の活動は忍者サーキットを行いました。
心はもちろん、外見からも忍者になりきるために風呂敷を本物の忍者のように
かぶって色んな修行に挑戦しましたよ。


忍者姿がみんなとっても似合っています。

 



まずは川渡りの術。川に見立てたシーツの上のバランスストーンを落ちないように渡っていきます。ぬいぐるみを抱いていても、へっちゃら!と軽い足取りで進んでいきます。

一歩一歩踏みしめるように確認しながら進む子もおり、性格が表れていました。



 



次は、くぐりの術。
座卓の下をくぐります。くぐり方もハイハイやほふく前進だったり、背中を床につけて ずりながら進んだり、身体を伸ばして転がりながら進んだり、色んなくぐり方がありました。

2回目の時には、「それいいなあ」と友だちのくぐり方を真似する子もいましたよ。
 



「くない」という忍者の武器をマットの真ん中を狙って投げます。
1人3本にしましたが、よく見て1投1投大事に投げる子もいれば、3本一気に力強く投げる子、さまざまな様子が見られました。

 



ぽっくりの術では、あまり経験がない子が多い中「ひもを持った手をぎゅっと引っ張るよ」「あしを上げて」などのアドバイスをよく聞いて、最後まであきらめず進む姿がありました。

見ている子からも「いいよー」「足がちょっと痛いけど頑張れー」と自分の感想を交えながらも温かい声援が飛びかい、なんだか和やかな雰囲気でした。



かくれみの術では、毛布を使い自分の体を隠しながら素早く移動します。
みんなにこにこで「さあ、どんな風に隠れようか」と考えている顔が可愛かったです。

頭隠して尻隠さずの人もいれば、身体をダンゴムシのように小さく丸めて移動していることも分からないようにゆっくり進む人もいました。



最後は手裏剣を的に狙って投げます。
投げるフォームも決まっていて、5個の手裏剣をおもいっきり投げていました。

楽しかったのか活動後にも友だちと代わり合って、手裏剣を投げる姿もありましたよ。




最後には、虹の郷にんじや認定証に名前を書いてもらい、1人1人受け取りました。

やったー!と自分で100てんと書き加えて、にこにこで持って帰る子もいて嬉しかったです。

 



今日も一日ありがとうございました。


田口み

 

2023/09/20
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ