命を守る訓練
今日は一日曇りの日で時折少しだけ雨が降り、スッキリしない天気でしたね・・・。
まだ蒸し暑くて、残暑が厳しいなあと感じました。
運動会の練習もあると思いますので、まだまだ熱中症には
気を付けたいですね。
今日もみんな元気に虹の丘に来てくれました!
今日は火災を想定した、命を守る訓練を行いました。
実際に消防署の方に来ていただき、大人の通報や初期消火の様子や
子どもたちの避難の様子などを見て頂きました。
命を守る訓練は何度も経験していますが、
何度やっても緊張感はありますね・・・。
消防車や救急車が到着すると、その様子をじーっと見て、
嬉しそうだったり、ちょっと緊張しているのかなあという表情など
反応はいろいろでした(^^)/
今日の訓練は、セコムの方にも協力を頂きました!
実際に虹の丘で火災が起きた時に、どんなサイレンが鳴るのかを
体験したいとお願いしたところ、快く対応して下さり、
実際の音を鳴らしてくださいました。
サイレンの音を聞くと、緊張感が漂うこともあり、
耳を塞いで逃げることも嫌がってしまう子もいました。
そういった時は、職員が抱っこし、一緒に外に避難しました。
中学年、高学年、中学生ともなると、よく分かっていて
とっても冷静に外に避難していました!
「座って待つよ」という一言で、サッと座って待っていました。
経験を積んでいるという事は本当に力になっていて、
冷静に対応できるんだなと思いました。
みんなが避難し終わったあとは、消防士さんからの講評でした。
落ち着いて避難することができていたこと、
煙が出ていたら、口を塞ぎながら姿勢を低くして
避難する大切さを教えて頂きました。
実際に消防士さんからお話を聞くと、みんなの表情も真剣で
しっかり話を聞けていました(^^♪
本当は最後に消火器体験を行う予定でしたが、
本当に出動要請が入り、着替えをされながら
そのままサイレンを鳴らしながら現場へと行かれました・・・。
消火器訓練はできませんでしたが、
実際の要請で出動する所を見ることができ、
ものすごい緊張感を肌で感じることができました。
北消防署の皆様、本当にありがとうございました。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2023/09/14
- 虹の丘