絵が消えた?
今日の活動は「絵が消えた?」をやっていきました。今回初めての活動になります。
どんな感じに絵が消えるのかやってみよう!!
最初は、厚紙に絵を描いていきました。
自由に絵を描きたい子は、何もない所からペンを使って、アンパンマン・モンスターボール・ピカチュー・ドラえもんなどの絵を描いた後は、そこに色を塗っていきました。
また先に絵が描いてある物を選んで色を塗る子は、アンパンマン・トーマスなどのキャラクターを選んでいる時には、「どれにしようかな」と悩みながらも自分で決めて塗っている姿がありました。
その後は、描いた絵をジップロックの中に入れていきました。
ジップロックと厚紙の幅が同じくらいだったので入れるのに苦労しながら入れていたり、職員と一緒に入れたりしていきました。
また、ジップロックの表の方には、イラストが付いていたので間違えて絵が付いている方に入れた時には、自分で直して次の絵が消える工程に進みます。
どんな風に消えるのかな?
やる前の時に説明した時には「絵が消えるなんて魔法みたい」や「消えるなんておばけみたい」など話している子どもたちも、いざコップに水を入れてある所にジップロックの袋を入れてみると‥‥
入れた所が見えなくなり、子どもたちもびっくり(*_*)
「何んで消えるの」や「絵が全部消えちゃった」とビックリして何度も水の中に入れているお友だち、無言で行っている子、「それ程ビックリしなかった」と教えてくる子等一人ひとり色んな反応があり楽しんでいる姿がありました。
1日ありがとうございました。 虹の丘 今井
- 2023/09/13
- 虹の丘