1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 朝、昼、夜ゲーム
お知らせ

朝、昼、夜ゲーム

 こんにちは。今週もはじまりましたね。楽しみな事があったり、わくわくしてたり、少し憂鬱に感じていたり、眠かったり、、、月曜日の朝はみんな色んな気持ちがあると思います。運動会の準備や練習もあって忙しいと思いますが、みんなのペースでゆっくりのびのびと過ごしてくれたら嬉しいです。無理はしない程度に、今週も頑張りましょうね。

 今日の活動は「朝、昼、夜ゲーム」です。初めて遊ぶゲームなので、今日はみんなでルールを確認しながら進めました。


 まずはルールの確認です。朝、昼、夜にそれぞれポーズが決められています。例えばあさ→起き上がる、ひる→ごはんを食べる、よる→寝転がる、と言うような感じです。前に立っている人が「あさ!」と指示を出すのでその振り当てられた指示通りのポーズをとっていきます。時々、「あひる!」「ゆうがた!」など似た単語でごまかしてくることもあるので引っ掛からないように気をつけなければなりません。よく聞いて動けることが今日の活動の目的です。


  職員が「朝は何する?」「昼は?」「夜は?」と聞くとみんな自分の生活を思い出して「歯磨き!」「顔を洗う!」「布団をたたむ!」「学校!」と教えてくれました。中には明日の時間割をジェスチャーで再現してくれる子もいました。


 ある子の提案で夜は電気を消すことになりました。みんな静まり返り、本当に寝ているのでは?と思う程でした。決めたお題に忠実で一生懸命で本当におもしろいです。


 「あひる!」「アイスクリーム!」など違う言葉ではみんな起き上がりません。しっかりと聞き分けられてました。
 「あさ!」と聞くと元気よく背伸びをして「おはよ~!」と一言。気持ちよさそうですね。


 次の指示までみんなが思う朝をジェスチャーしていました。下の写真の子は何をジェスチャーしているとおもいますか?


 昼!と言うとみんな動き出します。勉強をしたり職員に話に行っていました。中には今練習している運動会の踊りを披露してくれる子もいました。


 勉強もただジェスチャーするだけでなくハンカチをノートに見立てて何かを書き出しています。少しでも再現しようと身の回りをみて知恵を出す姿は中々できる事ではないと思います。


 楽しく遊ぶことができました。またゲームをしながらみんなのルーティーンや日常の話を聞けるのを楽しみにしていますね。

 今日も一日ありがとうございました。

 田口駿太

2023/09/11
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ