1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム(自分らしさをいかそう(2) 私の夢)
お知らせ

SELプログラム(自分らしさをいかそう(2) 私の夢)

 今日のSEL(社会性と情動の学習)は、「自分らしさをいかそう」の2回目の活動です。前回の活動では、自分のよさや長所に目を向け、自己理解を深める。そして、自分の特徴をもとに、自分の将来の職業や進路について考えてみました。
 今日は、将来の職業に就くための方法を学習しました。まず自分が将来なりたい職業を一つ選び、プリント(進路決定プロセス表)に記入しました。
 自分が将来なりたい職業が記入できたところで、目標実現のために、どのような進路があるのか、また、そのために何ができるなどの考え方を理解し、「進路決定プロセス表」の使い方を知りました。


 例えば、将来、建築家になりたい場合、建築家になる道のりについて、どのような方法があるのか調べ方にについて理解しました。次に自分が将来なりたい職業について実現するための道のりについてインターネットで調べてみました。
 


 インターネットで検索してみると、いろいろな道のりがあることが分かり、少しずつ具体的になってきました。
 目標達成のための道のりを何通りか調べたら、その中から自分が進みたい道を一つ選び、その道に進むために今何ができるのか、何をしたらよいのか考えました。
 


 下の写真は、WEBエンジニアになりたいNさんの進路決定プロセス表の一部です。Nさんは、WEBエンジニアになるために三通りの方法があることを知りました。Nさんは、三つある道の中で最も実行性が高いものとしてBの高卒求人のWEBエンジニアを育成してもらえる会社を探し、会社面接を受けることを選びました。
 そして、そのために、今できることとして、いろいろなWEBエンジニアに役立つ資格を取る。ということをプリントに記入しました。実際、Nさんは、今、情報処理検定に向けて意欲的に学習を進めています。


 今日は、将来なりたい仕事に道のりを明らかにすることで、今の生活も目標に向かって努力をする場となることを学びました。今後、他の職業に興味が沸いた際にも、同じ方法で目標への道、今できることを調べ、日常生活に役立てることができると思います。
 今日も一日ありがとうございました。     虹色DAYS  成瀬

2023/09/08
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ