しっぽとり
こんにちは。どんより曇り空にパラパラと雨の降る時間帯もあり、水遊びが出来ず残念そうな子もいましたが、部屋に入るとそれぞれ好きな遊びを見つけ、楽しむことが出来ました。活動では「しっぽ取り」をやりました。
しっぽを服で隠さない、しっぽは後ろにつけるを約束にして2回戦行いました。
1回戦目はしっぽは3本、時間は1分、
2回戦はしっぽを5本、時間を3分とし、2回戦目は少し難易度を上げて行いました。
しっぽをつけるのも自分でやってみました。
自分の見えないところにつけるのでやはり難しくて、「やって」と言う子もいましたが、「今は何本ついてる?」と職員に見てもらい、「じゃ、あと〇本だな」と自分で考えてつける子もいて、人の手をかりながらも自分でできることは自分でやろうとする姿が素敵でした。
さて、準備ができたらスタートです!
どの子もいっぱいしっぽを取ろうと一生懸命です。
相手のしっぽをよく見て取る姿がありました。
自分のしっぽがなくなってしまい、悔しくて涙の出る場面もありましたが、「まだ〇〇さんのしっぽ残ってるよ」「なくなっても、できるよ」と言われると、気持ちを「よしっ!」と切り替えて違う子のしっぽをとろうと走り出していました。自分で切り替えられたこと素敵ですね。
最後のタイマーがなり、他の子はしっぽがなくなっていましたが、5年生の2人のみしっぽが残っていてお互い必死に取り合いを続ける姿がありました。
↓あまりに熾烈な戦いだったので、「エキシビションだね!」「1対1で少し時間を延長しようか」と言うと2人ともより真剣な顔つきになりしっぽを取り合いました。
最後の最後で勝負がついたのですが、負けたからと言って怒るわけでもなく、さらに「○○くんの逃げるときすごかった」と相手を認める言葉もありました。
友だちのいい所を見つけ、伝えられる姿って素敵だなと心があたたかくなりました♡
今日も1日ありがとうございました。
田口み
- 2023/09/06
- 虹の郷