9月の壁紙作り
こんにちは。まだまだ暑いですが、段々子どもたちの口から「運動会」と言うワードが出るようになり、秋の訪れを感じるようになりました。勉強に行事に忙しいと思いますが、練習頑張りましょうね。みんなの活躍を願っています。みんなが嬉しそうに頑張りを話す姿を楽しみにしていますね。今日の活動は「9月の壁紙作り」です。9月と言えば中秋の名月。最近は空が高く感じて秋っぽくなってきましたね。透き通るような星空に浮かぶ月と、月にいるウサギをみんなで作りました。
まずは型抜きをします。今切っている部分がそのまま月になる、重要な工程です。型を当てて線を引き、慎重に切りました。〇を切るのって結構難しいですよね。安全に気をつけて切ることができました。
次は折り紙でウサギを折ります。今日は実習生の職員さんと一緒に折り進めました。1折づつ説明しながら折ってくれたので分かりやすかったです。折り紙が得意な子はすぐに作り方を覚えてみんなにも教えてくれていました。
顔と身体を別々に折って月に貼ります。
月は黄色にこだわらず、好きな色で作りました。ウサギの色と組み合わせてぽけっとでしか見られない満月にしました。
月が完成したら星を貼ったり絵を描いてデザインをしたり、目と鼻を加えたり、、いろんな方法で自分色に染めていきました。眼鏡をかけているウサギやマスクをかけているウサギなどいろんなウサギがいてとても面白いです。
完成したら土台となる壁紙に貼り付けました。
自分だけの満月がぽけっとの秋空に沢山浮かびました。どのウサギも素敵な表情をしていて見ているだけで幸せになれます。ぽけっとに一足早い秋が訪れました。
活動室が一気に秋の雰囲気になりました。季節ごとに色んな色を見せて訪れを知らせてくれるぽけっとの壁紙が自分は大好きです。来月も楽しみにしていますね。
今日も一日ありがとうございました。明日も元気いっぱいなみんなで遊びに来てくださいね。
田口駿太
- 2023/09/05
- 虹色ぽけっと