1. HOME
  2. 活動日誌
  3. レジリエンストレーニング➄「グリットを身につける」
お知らせ

レジリエンストレーニング➄「グリットを身につける」

こんにちは!
今日は、レジリエンストレーニング➄「グリットを身につける」の活動に取り組みました。まず、パワーポイント資料を見ながら、ワークシートの➀から(6)の内容が自分に「当てはまる」か「当てはまらない」かについて考えてみました。

「やってみよう!!」
➀うまくできないと、わりと早くあきらめてしまう
➁やっていることを批判されると、自分には「できないのだと」と思う。
(3)頭がいい、悪いは生まれつきで、変えられないことだと思う。 

などです。その後、「当てはまる」の数を数え、内容に注目しました。「当てはまる」が、みなさんがしなやかにできるといい部分です。


 


ここでグリットについての内容を確認しました。グリットとは…、やり抜く力のことです。「意味ないよ!生まれつきだから変えられない!」という硬直マインドと「どれだけ努力したかによって、考え方は変えられる!」というしなやかマインドでは、どちらが生きやすいでしょうか?

グリットを身につけるためには、しなやかマインドが必要です。脳を柔らかくして「当てはまる」を「当てはまらない」に変えられるよう、仲間や職員と話す時間を設けました。「間違ったことを言って馬鹿にされるのが嫌だから発言しない」→「ここにいるDAYSの仲間で自分を馬鹿にする人はいるかな?」「間違えることは、恥ずかしいことなのかな?」「間違えたことで気づいたこと、成長できたことがあるんじゃないかな?」など、話をすることで、「当てはまる」から「当てはまらないこともある」、「当てはまるとも当てはまらないとも言えない」など、ワークシートに書いた内容を書き直すことができました。


今日、一番驚いたのは、Sさんが「全て当てはまらないだった!当てはまる0個!」と言ったこと+(プラス)そのことが不思議でないことでした。「S君、何でもありがとうで返すもんね」「ポジティブマインドだもんね」など、みなさん納得の様子でした。そこで、Sさんが普段どんなことを心がけているかなどについて、話してもらうことにしました。


次回も、グリットを身につけるためのトレーニングを楽しみましょう。
今日も一日ありがとうございました。

虹色DAYS
古田


2023/09/05
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ