1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM魚釣りゲーム PMモルック
お知らせ

AM魚釣りゲーム PMモルック

 こんにちは。夏休みが明けて3日目ですが学校の習慣には慣れてきましたか?少しずつみんなの表情も和らいできた気がします。
 2学期は運動会を含め様々な行事があると思います。1つ1つを全力で楽しんで思い出に残る2学期にしましょうね。

 午前中の活動は「魚釣りゲーム」をしました。2人でプールを準備して魚を浮かべて遊びます。交代しながら空気を入れてバケツリレーをして水をためてくれました。2人の協力のおかげで10分もかからず準備を終えることができました。


 プールに魚を浮かべてゲーム開始です。魚の口についている輪っかに引っ掛けて釣りあげます。微妙に動く魚に苦戦しましたが根気強く何度もチャレンジしてすべての魚を釣り上げました。


 


 魚釣りの後は金魚すくいをしました。ランチャームに水を入れたものを実際のポイですくいました。ポイの薄さに苦戦していた子も、すくう角度や早さを友達のを見て学び最後には4つ同時にすくえるようになりました。


 午後からの活動には学校だった子達も合流してモルックに挑戦しました。今日から道具が新しくなり、実際の大会で使われているものと同じサイズになりました。新しい物を手にした時って気分が上がりますよね。いつも以上に試合に対する熱い思いが伝わってきました。

 モルックは棒を投げてピンを倒して得点を加算して既定の点数を狙うゲームです。1本倒した場合は書かれている数字が得点として加算され、複数本倒した場合は倒れた本数が点数になります。40点ちょうどを目指して暑い試合を繰り広げました。


 チーム分けをした後は作戦会議をします。挙手をしたり、ジャンケンを用いて公平に順番を決めてくれました。自分が得意なプレーができる順番を選ぶ子もいました。


 いよいよ試合開始です。モルックを始めて1年ほどたちましたが、ひとつひとつのプレーにみんなの狙いや意図があって見ごたえのある試合が自分たちだけでできるようになりました。培ってきた技と技がぶつかり合います。


 見ている子達も「頑張って!」「頼んだぞ!」など声援を送ってくれたり、狙う場所に困っている子がいれば、敵味方関係なくヒントやアドバイスを送ってくれました。真剣勝負ですがとても温かい雰囲気で遊ぶことができました。


 最初はいつもより一回り大きいモルックに慣れず目標の点数をオーバーしてしまったり、狙い通りに行きませんでしたが、今まで積み上げてきたものがあるのですぐになれていました。1本だけ狙う難しいショットも難なくクリアして試合を決める場面もありました。

 またみんなの白熱した戦いを見るのを楽しみにしています。


 今日も一日ありがとうございました。


 田口駿太


2023/08/30
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ