1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:水風船で的当て PM:お弁当箱を洗ってみよう!
お知らせ

AM:水風船で的当て PM:お弁当箱を洗ってみよう!

今日は晴れて暑い一日となりましたね。


夏休みも残すところ数日となりました。

暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて元気に過ごしていきましょう!


午前の活動は水風船で的当てです!

丘の倉庫に的が描いてあるので、狙いを定めて水風船を投げていきましょう!

職員が水風船を作るとすぐに風船を拾い、的に投げていきます!



 


アンパンマンやドラえもんなど好きな好きなキャラクターを選んで投げてました!

上手くボールが当たると大喜びのみんな!更に水風船を投げていきます!

充分な量の水風船はあったので、たくさん投げる事が出来ました!

他にも地面に思い切り投げて、水風船が弾ける様子をみたり、水風船を握って穴から少しずつ水を出したりする子もいました(^^♪


また、水風船を持っていない子に「どうぞ!」と水風船を渡す優しい姿も見られました(^^)/

気温も暑い中、服が少し濡れることもありましたが思いきり遊ぶ事が出来ました!

水風船のおかげで、地面が濡れ暑さも少し和らぎました!(*^^)v
楽しく取り組み爽快な気持ちで活動を終えることが出来たと思います(*^^)v


 午後の活動は「お弁当箱を洗ってみよう」
前回は自分の食べたおやつのお皿を洗いましたが、今回は夏休みならではの、“お弁当” を洗ってみました♪
 


すぐに、「やる!」と集まってきたのは高学年の子たち。
学校や家で経験したことのある子が慣れた手つきでこすっていく様子に、職員もビックリです…

その様子を見て、食器洗いに慣れていない子も、自然に自分でこすり始めてみたり、「裏もやってみます」とお弁当箱の向きを変えながら一生懸命こすってみたり。
友だち同士の影響ってとても大きいですね。


また、今回は前回行ったお皿洗いよりも複雑な工程なので時間がかかりましたが、「(ずっと同じ体勢だった為)足が痛くなってきた~」や「トイレに行きたい」と言いながらも、再び戻ってきて最後の拭き上げまで行ったりしている姿が…
時間をかけてピカピカになったからこそ「終わった☆彡」の満足感の表情にほっこりとしました。

またキレイになったお弁当箱でおいしいお弁当を食べるのが楽しみですね(*^^*)
 



今日も一日ありがとうございました。

細江

2023/08/25
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ