1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:水風船で的あて PM:透明ブレスレット
お知らせ

AM:水風船で的あて PM:透明ブレスレット

今日の午前の活動は、以前雨が降って出来なかった「水風船で的あて」です。
郷では初めての活動でしたが、家庭や友だち同士で水風船を使って遊んだことのある子もいて、やる前から「やったことあるよ」と得意げの様子でした。


郷の玄関に色んな動物がついているレジャーシートをはって それを的にしました。
「次はキリンにする?」「パンダめがけて!」など色んな声が飛び交い、思いっきり投げていくみんなでした。



↑とても大きく振りかぶり、野球選手のようです。

水風船の色によって割れやすさが違うようで、「ピンクはなかなか割れない~」と他の色よりも、より力を加えて投げる姿もありました。経験から次はこうしたらいいかな?と考えて実践できること素敵ですね。

また、的に当てるだけでなく地面に落としたり、投げつけたりして割れる様子、感触を楽しむ子もいました。



↓また、突如自分の服を脱ぎ始め、的の前に立ったので何かと思うと「投げて」と職員に水風船を投げてほしいとせがむ子も。水風船が割れ、流れる水を浴びたかったのですね。

しばらく的の前に立ち、水をかぶりニコニコでした。可愛らしかったです♡

水風船だけでそれぞれ色んな楽しみ方がありました。 ‘‘ みんなちがってみんないい ‘‘ ですね!




午後の活動は「透明ブレスレット」です。
あらかじめ切っておいたペットボトルにそれぞれ好きな絵や模様を描き、切り込みから刃を入れ、はさみで自分で切ります。その切り口を職員がアイロンで丸め、完成です。


最初は何を描こうか、、とペンが止まっていましたが、描き始めると早いです。とっても集中していました。


はさみを使うのが難しかった低学年の子も「グっ!パー!グっ!パー!」と声をかけ、職員が少し手を添えると諦めず、最後まで自分の力で切る事ができ「やったー!」嬉しそうでした。


また、大好きなポケモンを図鑑を見ながら丁寧に描く子もいました。とっても細かくてびっくりです。


職員がアイロンを当てている間もぼくのはまだかなと近くで見守る子どもたち。
出来上がると、腕にはめてみて「可愛い~♡」と素直に喜ぶ子。コメントはないものの、どこか満足げな表情の子。反応は違えど、喜んでいる様子が見られ嬉しかったです。


今日も1日ありがとうございました。



田口み



2023/08/25
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ