1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:トンネルサーキット PM:触れるシャボン玉で遊ぼう
お知らせ

AM:トンネルサーキット PM:触れるシャボン玉で遊ぼう

 今日の活動は「トンネルサーキット」
前回は1つのトンネルで行いましたが、今日は四角のトンネルと三角のトンネル(小さめサイズ)の2つを用意して行いました。

↓前回のトンネルよりちょっと長いので、始めは恐る恐るの表情の子がたくさん。
しかし、好きな車と一緒にくぐってみたり、友だちと一緒にお家のようにして中に入ってみたり、1人1人色んなきっかけで中に入ってみました(^^)/


↓三角のトンネルは四つん這いの姿勢では入れない大きさなので、腹ばいの状態で前進です。
お尻が引っかかって詰まりそうになっていた子も「しゃがんでみるといいよ」の声かけで、匍匐前進のようにして進んで出てきましたね…!いっぱい腕の力を使いました。


トンネルを抜けた後は脚立。
こちらは、高いところが好きでず~っと登っていたくなる子・怖くて近づきたくない子…と興味が分かれます

しゃがむ動きから立ち上がって行う動きに変化をつけるために入れていたので、トンネルが怖い子は、脚立の代わりにバランスストーンを用意して渡ってみました♪



 午後の活動は「触れるシャボン玉」
シャボン玉液に砂糖とグリセリンを入れると、なんと触れるシャボン玉に変身!!…なのですが、これがなかなか触る力加減が難しいのです

軍手をはめた手で受け皿のようにして受け取ろうとしまいますが、ちょっとした力加減ですぐに割れてしますシャボン玉。しかし、無理だとあきらめることなく、何度も何度もチャレンジしてみるみんな。
みんなの諦めない気持ちと、「できた!」の時のキラキラの笑顔にじーんとしました…


↓シャボン玉使いのプロになったかのように1つのシャボン玉を1分近く手に乗せている子も…(^^♪
「どうやってやるの~!?」「僕もやりたい」とみんなでビックリしました



↓「小さいシャボン玉の方がつぶれないようなかも…」「後半になるとつぶれやすいかも…」長い間チャレンジしながら、本格的な実験のよう。
力加減を考えたり「なんで割れちゃうんだろう?」と考えたり、いつものシャボン玉とはまた違った楽しみ方が出来ましたね


今日も一日ありがとうございました。

細江

2023/08/24
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ