AM:ボッチャ PM:わらべあそび
こんにちは。台風の影響か、とても蒸し暑い一日となりました。真っ白な入道雲が高く伸びていく空に戻ってほしいですね。
とても暑いので、水遊びは定番となっています。
お互いに水をかけあったり、時には
「マヨネーズの水鉄砲か~し~て」
「いいよ」
と、仲良く遊ぶも聞こえました。
午前の活動は久しぶりの「ボッチャ」です。
白いボールに向けて、どれだけ近くまで投げられるでしょうか。
ひとり6球を、順番に投げました。
白いボールを目標に、力を加減しながら転がします。
ボールの重さもあるので、思ったより遠くにいったり、
違う方向に行ってしまったり。
いつも使うドッジボールとは、また違った感覚ですね。
6球投げる事ができるので、6回のうちに投げる力を調節していました。
投げ方も、転がしてみたり、
放り投げてみたりといろいろです。
「あ、ちかいちかい!」
「もうちょっとだよ!」
と、おともだちを応援する声が聞こえます。
自然とそんな言葉が出てきて、
投げる人も、とってもこころ強いですよね。
午後は、「わらべあそび」をやってみました。
ちいきによって歌がちがうようですが、
「はないちもんめ」と
「かごめかごめ」
を、20年ほど前の下呂市バージョンで歌いました。
はないちもんめで、負けてだんだんと仲間が減っていくと
「あ”ーーーー!」
と 悔しさをからだじゅうで表現していたIさん。
深呼吸して、次の勝負に気持ちを切り替えていました。
悔しい!と思う気持ち、
それを「次にがんばるぞ!」
と、切り替えていくこと、
とてもステキでした。
かごめかごめは、初めてでしたが、
職員と一緒にやるうちに、だんだんと覚えてくれました。
昔の遊びの歌は、なぜかすぐに覚えますよね。
意味がわからないまま、歌っていた記憶があります。
それを、まだ10歳前後のこどもたちと一緒に
歌って遊べる わらべあそび。
今のこどもたちも、楽しい!と思ってくれたようでした。
みんなで手をつないで、鬼になったり、じゃんけんしたり。
「まだやりたい!」
と、夢中になれたわらべあそびでした。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に郷に来て下さいね。
田口ひ
- 2023/08/07
- 虹の郷