1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:輪っかすくい PM:新聞紙やぶり
お知らせ

AM:輪っかすくい PM:新聞紙やぶり

今日の午前の活動は、「輪っかすくい」をやっていきました。


今回はどんな風にやっていくのか楽しみですね。
 



前回はブルーシートで海の中からすくっていくようにやっていましたが、今回は、白いマットを使って1列にトイレットペーパーの芯に絵が描いてあるのを真っすぐに置き、棒を使ってすくっていきました。

最初は、久しぶりなこともあり、両手を使って棒の所に入れ込む姿があったり、1つ取った後のを入れたまま次の筒を取りに行こうとして1つ目の筒が落ちてきたりなど悪戦苦闘しながら筒を落とさずに棒に入れよすとする姿がありました。



何回か行っていくにつれて、筒に棒を入れて持ち上げる時に素早く上に持ち上げる等、落ちないように工夫しているお友だちもいました。

また、高校生の子は、片手を腰に当てて手を使わない姿勢を作り、素早く何個もすくい上げる子もいれば、2周分を作っていたので、1本の棒にいっぱいすくって、最後残り数個の時には、手を使って全部が乗るように押し込んで全部が乗るようにしている姿がありました。


今日の午後は、新聞破りをして楽しみました。
目的は、タイミングを合わせて気持ち良く破こうです。

職員が新聞を広げ、そこに向かって走り、体全体を使って
破りました!

破れやすいように、新聞紙の中心に少し切り込みを入れて
ちょっと細工しています(*^^)v


両手を伸ばして新聞に突っ込んで破りにいってみたり、
片手を伸ばして突っ込んだり・・・。

他には体一つで新聞紙に向かっていき、
突進するような感じで破っていたりもしていました!

いろいろなやり方があって、見ていてびっくりしました(^^)/


急に「ブランコに乗って足で破ってみる!」という提案が登場!
ある子がブランコに乗り、揺れながら足を伸ばして新聞紙を
破り始めました。
そんな風に破るなんて思いもしませんでした。
一人の子がやり始めたら、他の子も真似して足で破ることを
楽しみ始めることもできました(^^♪

やっぱり発想がすばらしい!
 


他にはブロックで剣を作って鬼滅の刃の真似をしながら
破ることもしていました!

新聞紙を破った後は、破れた新聞紙で自由に遊びました!
新聞紙でボールを作ってキャッチボールをしたり、
新聞紙をクシャクシャ丸めて遊んだり、
新聞紙を水に浮かべることを楽しんだり、
いろいろな遊びで楽しめました(^-^)


今日もとっても暑かったですが、みんなで楽しく過ごすことが
できました!
今日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 今井・村上


2023/08/04
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ