PM 粘土遊び
午後からの活動では紙粘土を使って遊びました。粘土を触りながら、楽しく手先のトレーニングです。粘土用の色んな道具を使いました。その中でも粘土用のナイフ裁きは職人を感じさせるようなものがありました。刃先に集中して感覚をとぎすましています。
そんな彼が作っているのは和式トイレです(笑)
ハンガーを変形させて骨組を作り、粘土を張りつけるような形での工作にも挑戦しました。ハンガーはとても硬かったので加工は職員が行いましたが、「こんなふうにしたい」などのイメージはしっかりと伝えて、自分の作りたい物を完成させました。
下の写真は型抜きで工作をしている様子です。型を押し当てるのは簡単でしたがその後に抜くまでが難しかったです。綺麗に取れるように慎重に抜いていました。どんどん上達していき、1つ作るたびに1段と綺麗に取れるようになっていました。上手だね、と声をかけると「うちでママのお手伝いをしてるからできるんだよ!」と教えてくれました。
丸めたり、叩いたり、伸ばしたりして個性あふれる作品をいくつも生み出してくれました。
下の写真はドラえもんの手だそうです。自分の身体も作品の一部にするアイデアはとても面白いと思いました。
こちらは魚です。口からひれまですべてに躍動感があり、今にも泳ぎ出しそうですね。
先ほど紹介したハンガーを使っての作品も無事完成しました。胴体と顔を分担して、職員を作っていました。特徴をよくとらえていて、「どの職員でしょう?」とクイズをしたらぽけっとのみんな答えられそうです。
他にも紹介しきれないほど、楽しい作品が完成しました。人気ゲームキャラクターである、ピクミンのミニサイズのストラップは驚くほどの再現度でした。
お家に持ち帰るので是非見てください!
今日も一日ありがとうございました。今日も沢山遊んだので早めに休んでまた明日、元気いっぱいなみんなで会いに来てくださいね。
田口駿太
- 2023/08/03
- 虹色ぽけっと