1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:ペットボトルボーリング  PM:児童館に行こう
お知らせ

AM:ペットボトルボーリング  PM:児童館に行こう

今日の午前の活動は、「ペットボトルボーリング」でした。

いつもはペットボトルが空で軽いのですが、意外と簡単に倒れてしまうので今日は少し水を入れて重くしてみました。いつもと感覚が違うので、最初は「あれ?」と戸惑い気味の子も回数を重ねるごとに慣れていきました。


 


自分の番が終わってもホワイトボードにみんなの記録をつけてくれたり、友だちのピンが倒れると「すごーい!」と拍手して喜んだり、「よく狙って!」「惜しい!」「あと〇本だよ!」等、やさしい応援ができたり、なんだか心があったかくなる瞬間がたくさんありました。

応援されるとやっぱり嬉しいですし、周りに対してそういうやさしい気持ちが自然に持て、それを素直にだせることってすごいですね。
見習わないといけないなあと思います。


初めて行った子もよくピンを見ていて、フォームも決まっています。
勢いよくピンを倒して満面の笑みでした。

2回目もやる!と挑戦してくれる子もおり、1回目より少ない投数で10本すべて倒す事が出来ていました。
水を入れたペットボトルでもみんな上手に倒せることが分かったので、またやってみたいですね。


午後の活動は「児童館に行こう」でした。
2チームに分かれて行ったので、それぞれやりたいことが思いっきり出来ました。

もう何度も活動で行ったことがあるので、受付の方にしっかり挨拶して用紙に名前を書いて提出することが出来ました。貸してほしいものがある時も「○○を貸してください」とお願いすることも完璧でした。


人生ゲームは、キャリアアップシートもつなげてスペシャルにしてやっていたのでなかなか終わらず盛り上がっていたのですが、時間制限の終了の合図があるとしっかり片付けをして返すことが出来ました。
 


これは、「バウンスボール」という玩具でバウンドさせて自分の色の玉をマス目に入れるゲームです。

今まで使ったことのないものでしたが、今日初めて会う友だちと一緒だったこともあってか、入っても入らなくても楽しんで玉を投げて遊んでいました。


後半チームは、プラズマカーが大人気でみんなでかわりばんこにして仲良く乗って楽しんだようです。
2人でぶつからないように逃げ合ったり、床に貼ってあるテープ通りにグネグネと進んだり。
帰るころにはみんな上手に乗りこなしていました。



はたまた、友だちや職員と一緒におままごとを楽しんだり。
郷にはないものがたくさんあるので、嬉しそうでした。
 


時計が大好きな子は、開く瞬間を見ることができ、ニコニコでじーっと見入っていました。


今日も一日ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続く
気をつけて元気に過ごしましょう!

田口み


2023/08/02
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ