AM:8月の壁紙作り PM:ハンカチ落とし
こんにちは。ついに7月も最終日ですね。楽しい夏休みになっているでしょうか。残り約3週間体調管理に気をつけて存分に楽しい思い出ができると良いですね。
今日の午前の活動は、「8月の壁紙作り」でした。
紙皿を使って、夏の花「ひまわり」をつくりましたよ。
ホワイトボードに描いてあった職員の雑な絵でも「何の花かわかる?」の問いかけに見事「ひまわり!」と答えられるみんな、すごいです。
ひまわりの種が詰まっている真ん中の部分はクレヨンで表しました。
見本をみて丁寧に線を引いて行く子、自分の好きなものを目いっぱい描く子といろいろでした。
ひまわりの花びらは、あらかじめ切っておいた折り紙を丸めてのりで貼り付けていきました。「のりは少しね」と言われたことを覚えていて、しっかり調整し過ぎて逆に紙皿に折り紙が付かない…なんてこともありましたが、回数を重ね加減を把握することができました。
こちらは、のりが塗ってある紙皿に職員と一緒にちぎった折り紙を貼り付けていきました。
どちらのタイプも可愛らしいものができ、お互いに「すごいね」「いいね」等言い認め合う姿が素敵でした。みんなちがってみんないい!ですね。
最後は自慢の作品を手に、はいちーず!
ニコニコ笑顔で自分の物は自分で飾ることもできました☆ミ
午後の活動は「ハンカチ落とし」です。
初めてやる子もいたので、しっかりルール(反時計回り、10秒追いかける、やり返しはしない)を確認してからスタートです。
「目を閉じて」「手は後ろ」と、みんなが楽しめるようにお互いに声をかけあう姿もありました。
また、自分の脚の速さをアピールしたい子が多く、なんとか自分に順番が回ってこないかと鬼の人に「次、僕!」と大きな声で呼んだり、はたまた逆に静かにし姿勢を正し順番を待ったり…それぞれに考えて行動する姿が可愛かったです。
追いかけ始めてから「1、2」と10秒数え、10秒間追いかけっこなのですが、職員と子どもが対戦になるときついカーブもスルスルと曲がられ、すぐに追いつかれてしまいました。
最初は参加していなかった子も、楽しそうな雰囲気につられ「やります」と参加。1番張り切って参加してくれました。
後半、職員が疲れてきても「まだやりたい!」と元気な子どもたち。
みんなの方が断然脚が速くて、こちらはもうクタクタでした。
明日からは8月。暑さも厳しいかもしれませんが、元気に郷に来てください。
今日も1日ありがとうございました。
田口み
- 2023/07/31
- 虹の郷