1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:頑張ったこと発表会 PM:お楽しみ会
お知らせ

AM:頑張ったこと発表会 PM:お楽しみ会

今日の午前の活動は、頑張ったことの発表会をしました。

今月の最終日でしたので、自分が頑張ったことを振り替えりました。
今月どんなことを頑張ったのかを紙に書きこみました。

ひとりで考えてみたり、他児や職員と考話しながら考えてみたりと10分ほど考えました。
 



みんな書き込むことができたら、みんなの前で発表をしました。
発表では、「スポーツを頑張った」「家の手伝いをした」「夏休みの宿題を終わらせた」「ゲームを頑張った」など沢山の頑張ったことが発表されました。

恥ずかしながらいる子もいましたが、はっきりと発表が出来ていました。


みんな発表をし終わり、余った時間では椅子取りゲームならぬ絨毯取りゲームをしました。
音楽を流して、音楽に合わせて絨毯の周りを歩きました。
音楽が止まると開いている絨毯へ走り座りました。

最初は数を減らさす音楽を聞く練習をしました。
慣れてきたら実際に絨毯を減らしながら行いました。
勝者はなんと譲り合いが始まった二人が勝者になりました。



午後の活動は、お楽しみ会をしました。
今回はみんなでどんな遊びをするか決めました。
どろけいやジャンケン列車、サッカーンなど沢山の意見が出た為、多数決を取り二つに絞りました。
今回は、「サッカー」と「ブロック作り大会」の二つになりました。
それぞれ部屋に分かれ、遊びをしました。
 


サッカーでは、いくつかルールを作り「強くボールを蹴ったら1点減点」「マットに当たったら1点」などの分かりやすいルールに遊びました。
しっかりルールを守り楽しく遊ぶことができました。


ブロック作り大会では、一つお題を用意しお題に沿って5分以内にブロックを使い作りました。
お題は「むし」「ぶき」「どうぶつ」でしたが、ゆっくりを落ち着いて焦ることなく完成させていました。
5分経ったら、みんなで完成した作品を見せ意見効果をしました。


20分ほど、楽しんだら最後にみんなでおやつを食べました。
今回はフルーツポンチを食べましたが、今回は少し変わった作り方をしました。
今日年ごろ流行っていた三ツ矢サイダーにメントスを入れて少し噴射させ、切ったフルーツにかけるものです。
知っている子もおり「あー分かった」という子もいましたが、実際に噴射するのをみて「すげー」とおどろ子もいました。
フルーツポンチ完成したら実際にみんなで食べてみました。
さっぱりした味だったので、「おいしい」と喜んで食べていました。


今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹色ぽけっと川上


2023/07/31
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ