AM 「グラグラバランスゲーム」 PM「県庁見学」
からこんにちは♪今日はちょっとだけ、日差しが落ち着いていましたね。
でも夏は今から本番です!
今日は午前中ペットボトルのキャップを使って、「グラグラバランスゲーム」をしました。つみあげるのはキャップを2つ繋ぎ合わせて1つにしたものです。
キャップは平らにみえて少し膨らみがあるので、なかなか難しいですよ。
みんな真剣な面持ちでチャレンジしていますね。
11個、出来た!
でも12個は難しい〜
集中して......成功^_^
やったね♪
お次は段ボールの板を使って、2段にしてみます。
これは下の段も考えてバランスを取らなくてはいけないので、上級者クラス‼︎
ドキドキ、ハラハラ…
せっかく積めていたのに、最後のバランスを崩してガラガラ、ガッチャン。
気を取り直して再チャレンジです。
回数を重ねていくごとに、上手になってきましたね。
2人でグループを作り、協力しています。
協調性も育ちますね。
結果は、どちらも同じ高さ♪
引き分けでした^_^
午後は新しくなった岐阜県庁の見学に行きました。
新庁舎の建物は行政棟と議会棟の2つで成り立っています。
今回は事前予約をして、行政棟の1、3、20階と、議会棟1、2階のご案内をしていただきました。
新しい庁舎はふんだんに木や和紙、タイルなどの岐阜の特産品が使われ、優しい雰囲気に包まれています。
早速1階の受付では、千鳥格子のカウンターがおでむかえです。
ギャラリーでは岐阜の文化、自然、歴史、特産品が展示されたり、デジタル映像で流れたりしていました。
皆さん、展示されるもおを熱心に見入っていたり、映像を指差し「知ってるよ!」と答えてみたり、とても熱心に見入っていましたよ。
NHKの大河ドラマのタイトルで一躍脚光を浴びた佐官職人の挟土秀平さんのおおきな作品は圧巻でした。
そして20階!!
どーんっとガラスの向こうに広がる岐阜の街並み。大きなガラスはが床から天井まで周遊する回廊全てに広がり見晴らせます。
思わずおお〜っと声が出た皆さんでした。他にも見学される方もみえましたがちゃんとマナーは守れたかな。
最後は行政棟に移動して閉会中の議会場の見学です。
こちらには議会をパノラマビューイング出来る場所がありました。また、天井からは天井木格子といい、岐阜産檜木が柱状に天井に取り付けられており、木のおかげか落ち着いた雰囲気でした。
議会場では議会傍聴席に実際に着席してみましたよ。
この他県庁食堂ものぞいてメニューチェックしましたよ!「また、来たいね!ごはんもたべに!」こんな楽しい感想もありました。
最後は皆さんでしっかりお礼の挨拶をして帰路につきました。
眺望の素晴らしさに圧倒された新庁舎見学、たくさんの新しい岐阜に出会えましたね。
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2023/07/31
- 虹の森