AM:下呂小のグラウンドで遊ぼう PM:廃材工作
今日も猛暑日・・・。朝晩は意外と気温が下がり、涼しく感じますが、
日中は本当に暑いですね('_')
毎日毎日熱中症には気を付けなくてはいけませんね。
コロナもまだまだ落ち着きません。
コロナにも気を付けて過ごしたい日々です。
今日は就労施設見学の予定でしたが、
思いのほか、コロナ感染が広がっているため、
活動内容を変更して、下呂小のグラウンドで
遊んできました。
もちろん熱中症には十分気を付けて行ってきました!
空を見ると夏空で気持ちがいいのですが、やっぱり暑い!!
それでも、子どもたちはグラウンドに着くとさっさと降りて
遊具へ真っ先に向かっていました(^^)/
体の使い方がとっても上手になったみんな。
頭が当たらないように自分で考えて体を動かし、
登りたいところに登ってみたり、
昔は恐々登っていたところも、今ではすんなり
登っていたり、できることをたくさん発見!
あまりに活発に動いているので、
「あれ⁈どこ?」と思うともう登っていて、
自分たちで楽しんで遊んでいました!
いやあ~本当にすごい成長!!
考えて楽しんで遊べるんですから(*^^)v
広々としたグラウンドの解放感。
その解放感を満喫するようにグラウンドを歩きまわって
楽しむ姿!
すごくうれしそうに笑いながら歩いているので
思わずこちらも一緒に笑ってしまいました(*^_^*)
楽しいっていいですね!
ある子は、グラウンドで草取りをしている職員さんの手伝いを
始めていました。
草取りの道具まで貸してもらっての草取り。
「この道具、よく草が取れるんよ。」と言いながら
一生懸命草取りをしていました(^^)/
暑いので短い時間にして遊びましたが、
外の解放感を満喫したので、サッと車に乗って
虹の丘に帰りました。
お弁当が美味しかったと思います!
午後はじっくり座って廃材工作を行いました。
トイレットペーパーの芯やペットボトルのフタなど
いろいろな物を使って自由に作りました!
「電車作れるよ~」の声に反応し、電車好きの子は
さっそく電車作りを始めていました。
職員が目の前でお手本を作っていたので、
それを真似て作る子もいました。
他には、廃材を眺めてどうしようか考えている子が・・・。
「何作りたいの?」と聞くと、
「ペットボトルのフタの滑り台」と言いました。
廃材を見て遊べるおもちゃを考えていて驚きました!
大人は全く思いつかない発想だなあと感心。
どうやったら滑るようになるか角度を考えながら
テープを貼るなどして完成させていました(*^^)v
職員がお手本で作った電車を見つけると、
「電車!」と言って机に持って行った子が・・・。
どうるすのかなあと様子を見ていると
「せーんろはつづくーよー、どーこーまーでーもー♪」
と歌を歌いながらその電車を動かしていました!」
これまたビックリ!
作った物を遊び道具にして遊べる力に驚きました(^^)/
やっぱり子どもたちの発想はすごいです!
いろいろな廃材を手に取り、
「ぼくテープ貼れたよ!」とうれしそうに話してくれる子も。
自分でできてうれしい!って感じていました☆
一番いいことですよね!
最後まで自分が作りたいようにこだわって作った子もいました。
思うように完成できて満足そうでした(*^_^*)
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2023/07/28
- 虹の丘