AM:角田先生のリトミック♪ PM:廃材工作
今日の午前の活動は「角田先生のリトミック」です。まずは自分の好きな曲をリクエストし、先生のキーボード伴奏に合わせてトランポリンです!
1人1人曲が決まっているので、先生の伴奏をよく聞いて、お友だちとすぐ交代しなければいけません。曲が変わると「○○くんだよ」と声を掛け合いながらやっていましたよ(^^)/
ジャンプするリズムを自分で早くして難易度を上げていましたが、難なくやりきりました!
新しいプログラムのカルタにも挑戦しました。
ミッキーマウスマーチが流れたらミッキーが描かれているカードを取るというカルタです。
おばけなんてないさやピーヒャラピーヒャラ、大きなのっぽの古時計など、本当に沢山のカードが並べられている中から先生が演奏する曲を聴いて取らなければいけません。よーく耳を澄ませて「はいっ!」と元気よく声を出しながらカードを取りました(^^)
終わった後、「◯枚も取れたよ」とニコニコな子どもたちでした!
コンバットマーチに合わせて太鼓も叩きました。
「go!go!〇〇!」と自分にエールを送りながら叩いていました!
好きな曲で太鼓を叩くときは「恥ずかしい、、」となかなか参加を渋る子どもたち。
ですが「お友だちと2人でやってみよう」の声掛けで2人で太鼓を叩くことに!
「何の曲にする?」「○○くんの好きな曲でいいよ」「いや、○○くんが決めてよ」と譲り合って決まった曲で最後まで思いっきり演奏することができました!(^^)!
最後はバルーンでおしまいです。
お友だちがゆったりリラックスできるように自然とバルーンを持って曲に合わせたリズムで揺らしてくれる優しいお友だち。
温かい気持ちになりますね♡
午後の活動は「廃材工作」です。
今回はテーマを設けていなかったので、自由に作っていきます。
早速発泡スチロールカッターに興味を持ち、アルファベットを書いた発泡スチロールの淵を上手く切っていました!
テープやハサミは限られた数だけだったので、「○○貸して」「いいよ」「ありがとう」の優しい声が飛び交っていました(*^_^*)
芯を切って「ギター」とボソッとつぶやくお友だち。
「弾いてみて」という職員のリクエストに応えて弾いてくれました(^^)/
何にもないただの廃材ですが、アイデア1つでステキな作品になりました!
「車が好きだから車を作るよ」「パパの車のナンバー書いてみた」「ごみ収集車作りたい」と自分の作りたいものを職員とどんな廃材を使うか、どのように組み合わせるかを相談しながら黙々と取り組むことが出来ました!
記念にハイチーズ!「いっぱい作れた!」と大事そうに抱えて持ち帰りました(^^)/
また廃材工作やってみようね!
今日も一日ありがとうございました。
大前
- 2023/07/28
- 虹の郷