1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:本巣消防署見学 PM:氷ホッケー
お知らせ

AM:本巣消防署見学 PM:氷ホッケー

こんばんは。

今日は楽しみにしていた消防署見学!
ですが…熱中症アラートが発令される!???ということで再度消防署と打ち合わせを行い熱中症対策をしてレッツゴー!!
・・・
「今日は、よろしくお願いします」
消防署に着いて 消防隊員さんに大きな声で ごあいさつをしました☆

隊員さんに消防署のお仕事のお話しを聞いてから いよいよ 救急車と消防車の見学です。


 


目の前には、救急車と数台の消防車がズラリ、、、

大きな消防車には、火事現場や事故現場で必要なホース,レスキューの道具など いっぱい積まれていて、
救急車の中にも 救命道具がびっしり!

どんな時に どの道具を使うか説明を聞きました。
お友達、熱心に耳を傾けていましたよ☆

初めて見る物に興味深々で 手を挙げて隊員さんに質問していました。
 


隊員さんの休憩する お部屋も見学させていただきました。

消防署のお仕事は、みなさんが寝ている間も火事や救急要請があると すぐに出動出来るように 消防署の中で交代で寝泊まりされていることもお話しを聞きました。

救急車に乗る救命隊員さんは、グレーのズボン・火事やレスキュー隊員さんは、オレンジのズボン、
お仕事によってズボンの色が違うこともお話しを聞きました。

お友達は、最後まで静かにお話しを聞くことができましたね☆


 


消防署で働く方は、人の命を守り,助ける 立派なお仕事ですね。

消防署でお仕事がしたい,っと 夢を語ってくれたお友達がいました。

 


✴︎ 氷ホッケー


スマッシャー作りにチャレンジ!

氷を打つためのスマッシャーを作りましょう。
 


さあ、ペアになって 氷ホッケーの対決が始まりました。


ビニールシートの上に氷を置いて スマッシャーで相手の方に氷を打ちます。

相手に氷を取られ、打ち返され、また打ち返し…

2人とも 氷の動きをよくみています。

氷が だんだん溶けて小さくなっていきましたが、勝負がつくまで氷ホッケーが続きました。
 


本日もありがとうございました。

みらい

2023/07/28
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ