AM:クイズ遊び PM:9マスおにごっこ
今日の午前の活動は「クイズ遊び」です。まずは乗り物の音クイズをしました!
流れてくるエンジン音やサイレンの音を聞いて選択肢の中から答えます。
「1番のヘリコプターやと思うな」「絶対白バイだよ」
みんな得意気に自信を持って答えていました!
生活音クイズはコップに水を入れる音や、シャワーの音、卵を割る音などなかなか難易度が高かったですが、ヒントが増えていくと「水を入れる音と見せかけて氷の音かも」と裏をかいて答えるお友だちも。
「何だと思う?」と隣のお友だちに聞いたり、正解したらやったー!と喜んだり、まだやりたいとやる気を出したりと、時間いっぱい楽しみましたよ(^^)
はたらくくるまシリーズのクイズが流れると、普段じっくり見る事はない工事の車などがたくさん出てきました!
シルエットでミキサー車だと分かり「ミキサー車の中には何が入ってる?」と聞くと、「コンクリートがぐるぐる回ってるよ」「セメントだよ」という答えが、、
名前だけでなく、その車がどんな仕事をしているのかよく知っているんだなと感心しました(^^♪
午後の活動は「9マスおにごっこ」です。
初めてのお友だちもいるのでますはルール説明から。
「違う色の隣のマスにジャンプするんだよ」とルールを覚えていたお友だちが教えてくれました。
まずはvs職員!
鬼の職員の足元をよく見て同じマスにジャンプしないように慎重です。
ジャンプするにもリズムに合わせないといけないので、いろんなところで神経を使いましたね(*_*)
何戦もしてクタクタになった職員を見かねたお友だちが鬼役に立候補してくれました!
捕まえるコツを掴んだ鬼は数秒で捕まえ、「どうだ、すごいだろ」と言わんばかりの誇らしい表情でした(^^)/
疲れを見せない子どもたちは「次はぼくがやる!」とどんどんチャレンジしていました。
職員がおにごっこの中にいなくても、子どもたちだけで楽しむ姿を見て嬉しく思いました(*^_^*)
「一緒にやろ」と2人で鬼から逃げようとお友だちを誘って挑戦!
「鬼がおったところに行けば逃げ切れるよ」「鬼の足元よーく見たらいいよ」とアドバイスし合いながら何回もやっていました。
逃げ切れると「イェーイ!!!」と大喜び。年上のお友だちから逃げ切ったのが嬉しかったようです(^^♪
足元見過ぎても、、ということで上を向きながら足もとを見ないでジャンプする姿は印象的でした!
次回は秒数を増やしたり、リズムを速くしたりして楽しみましょう。
夏休み中、1日利用で普段なかなか関わらない他校のお友だちと、活動の中で自然と仲良くなることがありました。郷の利用でコミュニティが広がっていくといいなと思いました(*^_^*)
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に来てください。お待ちしております!
大前
- 2023/07/27
- 虹の郷