AM 野菜博士になろう PM 野菜の研究
こんばんは。今日も暑い一日でしたが、キッズの子達は元気いっぱい。
水筒の中が空っぽになるくらい体を動かしていました。
今日の午前中の活動は、野菜博士になろうということでグループに分かれて
トマト、きゅうり、なす、3種類の野菜について調べてもらうことにしました。
それぞれの野菜はいつ頃から日本に来たのか?、花はどんな色をしているのか?
小さな時と大きくなってからでは色の違いはあるのか?などの質問を本を使って
調べていきます。
グループのみんなと協力して、隅から隅まで本や図鑑を見ながら探して見つかると
「あった‼︎。ここに書いてあるよ」、「3番目の質問、ここに載ってたよ」など
声をかけ合って進めることができていました。
最後はグループごとに調べたことを発表しました。
どの子も自信を持ってハキハキと発表することができました。
午後からは、野菜の研究を行いました。
研究の前に、野菜の漢字を行いました。
まずは玉葱、これは玉からイメージできたようですぐに
「タマネギ」と答えられてしまいました。
胡瓜、茄子、蕃茄はそれぞれ調べたグループの子達が「きゅうり、ナス、トマト」
と答えることができました。
どんどん難しくなります。牛蒡は、ヒントを言うと「ごぼう」と正解を答えることが
できました。
最後の問題は玉菜。これは難しい問題でしたが、玉と菜2つに分けてイメージした子がいて
「キャベツ」と正解を答えることができていました。
後は野菜の花のクイズや野菜の重さや浮く浮かないなど、みんなで楽しんで
調べることができました。
「トマトは浮くのに、ミニトマトは浮いてこないね」
新しい発見がありましたね。
今日も一日お疲れ様でした。
キッズランド虹
- 2023/07/25
- キッズランド虹