AM:ジャンプサーキット PM:角田先生のリトミック♪
今日も暑い一日になりました。でも、外はからっとした暑さで、夏らしい感じがします!
夏休みが始まったばかりですが、コロナ感染が増えつつあります。
変わらず感染力は強いようなので、手洗いや消毒、換気等に気を付けて
過ごしていきたいと思います!
今日の午前中はジャンプサーキットを行いました。
初めて行う活動でしたが、高い所からジャンプするという
体を使った活動だったので、みんな早く高い所の登りたい・・・
という気持ちが伝わってきました(^^♪
脚立に登る→座布団クッションに目掛けてジャンプ
脚立の登る→ボールや人形が敷き詰められているボールプールにジャンプ
この2種類のどちらかを自分で決めてジャンプしました。
なかなかスリルがあるので、高い所から跳ぶことを好む子は真っ先にやったり、
慎重派は、やっている子の様子を見てから挑戦していました(*^^)v
ボールプールへのジャンプはクッションが気持ち良かったようで、
そのまま寝転がってその感触を楽しむ姿も(*^^*)
飛び込むことに不安があって、なかなか脚立にも登ろうとせずに
うろうろしていた子も、みんなが楽しそうに跳んで、一通り終わると、
自分で脚立に登って飛び込むことができていました!
とっても上手に跳んでみんなから「すごーい!」と拍手をもらった子は、
得意気な表情で何度も跳んでいました(^^)/
できる!うれしい!という気持ち大切ですね!
やっぱり高い所が大好きな子が多いなあと改めて思いました!
午後は角田先生のリトミックでした。
今日のスタートは、鳴子を持つグループと太鼓を持つグループに分かれ、
先生が演奏する曲に合わせて楽器を鳴らすことからでした!
鳴子のグループの曲は、「ソーラン節」
太鼓のグループの曲は、「南の島のハメハメハ大王」
この2曲で楽器を鳴らしました(*^^)v
曲をよく聞いて、自分が持っている楽器の方の曲が流れたら楽器を鳴らし、
そうでない時は演奏するのを待っていました。
自分の番ではない時も、よく聞いていないと曲が変わった時に気が付きません・・・
なので、耳をよく澄ませて演奏しました!
交代で曲が流れるのですが、よく聞いて楽器を鳴らすことができていました!
その次は、野球の応援歌に合わせて大きな太鼓を叩きました!
この応援歌はよく聞く曲で、太鼓も合わせやすいので、
先生の演奏や、声に合わせてしっかり太鼓を叩くことができていました。
特にこれが上手にできたのは中学生!
叩きながら先生の声をよく聞いて演奏することができていました!(^^)!
いつもの様にリクエスト曲で演奏する時間は、
みんなが慣れているので、安心して参加できる時間です!
好みの曲をリクエストし、とても楽しんで演奏する姿が
印象的でした☆
安心することはとっても大事です・・・。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2023/07/25
- 虹の丘