PMビー玉先生のおもちゃ作り教室
午後からの活動はビー玉先生のおもちゃ作り教室です。久しぶりにビー玉先生が来てくれるのでみんな朝から楽しみで仕方がない様子でした。今日は何作ろうと相談しながら午後の活動を待ちました。まずはいつも通り手先の体操からスタートです。
体操の後は部屋中に散らばり、おもちゃ作り開始です。個性豊かなパーツから今日はどんなものを生み出してくれるのでしょうか。
今日は色のついた熊のパーツがあったのでそれを活かす子が多かったです。それに合う部品を集めてきて列車やお家などを作っていました。
わからなかったりイメージが持てない時は先生の力を借りました。「○○が作りたいんだけどどうしたらいい?」「ここ手伝ってほしい!」と自分から積極的にアドバイスを求めに行く姿がありました。
ひとりで黙々と作る子もいれば協力して作る子もいて制作スタイルは様々でした。パーツも同じものがいくつもあるわけではないので譲り合ったり、交換したりとお互いが楽しく作れるように協力をしてくれました。
下の写真は家だそうです。ここには自分の仲間たちが澄むそうで、それぞれの性格に合わせた家具を考えて配置していました。
可愛らしい車ですね。ポイントはなんといっても重なっている熊でしょう。車なのに横ではなく、縦に増えていくのが可愛さが増すポイントだと思います。
実際に遊べるおもちゃを作る子もいました。喧嘩ゴマと言って最後まで回っていた方の勝利です。ぶつかったり、机の下まで飛ばしたりと激しい試合でした。
他にも個性豊かな作品が沢山完成しました。発想が豊かで、あれだけのパーツがあっても悩まずどんどん作れるみんなはさすがだなと思いました。
今日も一日ありがとうございました。
田口駿太
- 2023/07/25
- 虹色ぽけっと